自民 松山参院幹事長 “岸田首相の業績 客観的に評価すべき”

岸田総理大臣の政権運営に対し自民党内の一部から批判的な意見が出ていることについて、松山参議院幹事長は、岸田総理大臣は先送りできない課題で成果を上げているとして業績を客観的に評価すべきだと擁護しました。

自民党内では先に麻生派の議員が岸田総理大臣の退陣を念頭に「責任は最終的に誰かがとらなければならない」と述べたほか、茂木派の議員が党の総裁選挙をめぐり「岸田総理大臣は軽々しく再選と口にするのではなく、思いとどまってほしい」と述べました。

こうした党内の声について、岸田派に所属していた松山参議院幹事長は記者会見で「岸田総理大臣は少子化対策や防衛力の強化、エネルギー政策など先送りできない課題で成果を上げている」と述べました。

そのうえで「政治資金の問題にも先頭に立って取り組んできたのに加え、外交にも力を入れている。これまでの業績を客観的に評価する必要がある」と述べ、岸田総理大臣を擁護しました。