秋本真利衆院議員が保釈 洋上風力発電めぐる受託収賄罪で起訴

洋上風力発電をめぐる受託収賄などの罪で去年9月に起訴され9か月あまり勾留されていた秋本真利衆議院議員が、20日夜、保釈されました。

保釈されたのは、自民党を離党した衆議院議員の秋本真利被告(48)で、午後10時過ぎに東京拘置所の建物を出て迎えの車に乗り込みました。

秋本議員は、洋上風力発電事業への参入を目指す東京の風力発電会社の元社長から、会社が有利になるような国会質問をするよう依頼を受けた見返りに7200万円余りの借り入れや資金提供などを受けたとする受託収賄などの罪で、去年9月、東京地検特捜部に起訴されました。

東京地方裁判所は、秋本議員の保釈請求をこれまで5度退けていましたが、先月、出された6度目の請求について改めて検討した結果、きょう保釈を認める決定をしていました。

2000万円の保釈金が納付され、裁判所が検察の準抗告を退けたことから、秋本議員は保釈され、去年9月の逮捕直後から9か月あまり勾留されていた東京拘置所を出ました。

関係者によりますと、起訴された内容を否認しているということです。