日本ハムが移転した札幌ドーム 約6億5000万円の赤字に

札幌ドームは、プロ野球、日本ハムが本拠地を新球場に移したあと初めてとなる昨年度の決算で、最終的な損益がおよそ6億5000万円の赤字となることが分かりました。ドームに愛称を付けるネーミングライツの販売やドームの利用が思うように進まず当初の見込みから大幅に悪化しました。

札幌ドームは、プロ野球、日本ハムが本拠地を新球場に移転したことなどの影響で収益が悪化していて、運営会社は、おととし、移転後初めてとなる昨年度1年間の決算の損益が2億9400万円の赤字となる見込みを示していました。

しかし、札幌市などの関係者によりますと、ドームの活用が想定以上に進まなかったことから最終的な損益はおよそ6億5000万円の赤字となることが分かりました。

赤字幅が拡大した要因について、
▽ネーミングライツの販売などで3億4000万円余りの広告収入を見込んでいたものの応募が1件もない状況が続いていることや、
▽イベントの利用が減少していて、収益力の高いコンサートの開催が年間7日と想定の半分にとどまったことをあげています。

また、
▽財務体質を改善するため固定資産の寄付や「減損処理」を行っておよそ2億円の損失を計上したとしています。

札幌ドームの運営会社は21日に株主総会を開催し、昨年度の決算を報告することにしています。