バレーボール女子 パリオリンピックの出場権を獲得

日本バレーボール協会は北九州市で行われている国際大会『ネーションズリーグ』に臨んでいるバレーボール女子の日本代表がパリオリンピックの出場権を獲得したと発表しました。

バレーボール女子のパリオリンピックの出場枠は開催国のフランスを含めて12チームで、日本は、残り5枠をかけて北九州市で行われている国際大会『ネーションズリーグ』の予選ラウンドに臨んでいます。

大会の主催者や日本バレーボール協会は、国際バレーボール連盟が算出する世界ランキングのポイントをもとに、13日のカナダ戦に勝てば日本のオリンピック出場が決まるとしていましたが、敗れたため、出場権獲得は持ち越しになったとしていました。

ところが14日、協会は一転して日本が出場権を獲得したと発表しました。

国際バレーボール連盟が『ネーションズリーグ』の13日までの試合結果を踏まえ、予選ラウンドのすべての試合が終わった時点でのポイントを改めて計算したところ、日本は残る2試合の結果にかかわらず、世界ランキングで出場圏内に入ることがわかり、協会に通知されたということです。

日本は6大会連続のオリンピック出場です。

キャプテンの古賀紗理那選手は協会を通じて「きのうはカナダに負けてしまったが、出場権獲得がこの大会の目標だったので素直にうれしい。パリオリンピックは厳しい戦いになると思うが、チーム全員で戦うことができるようにいい準備をしていきたい」とコメントしました。

また、眞鍋政義 監督は「2年半前に日本代表監督に再就任し、パリオリンピックの出場権を獲得することが一番の目標だったので、まずはクリアして安堵(あんど)している。今後のセルビアやアメリカにも勝って、この大会のファイナルラウンドやパリに向かいたい」などとコメントしています。