鹿児島県警文書漏えい 捜索受けた代表が苦情申し入れ文書送付

鹿児島県警の巡査長が、刑事事件の内部文書などを第三者に漏らした罪で起訴された事件で、関係先として捜索を受けたネットメディアの代表が、県警に苦情を申し入れる文書を13日に送りました。

拒んだにもかかわらず、押収されたパソコンからデータを消去されたなどとして、「このような手法で取材活動を冒すことは許されない」としています。

申し入れを行ったのは、ネットメディアを運営する中願寺純則代表で、代理人の弁護士によりますと、鹿児島県警の巡査長が刑事事件の内部文書などを第三者に漏らした罪で起訴された事件の関係先として、ことし4月に警察から自宅の捜索を受けたということです。

県警に送られた「苦情申し出書」によりますと、この捜索で押収されたパソコンが返還された際、パソコンに保存していた「刑事企画課だより」という鹿児島県警の文書データを捜査員が消去したとしています。

中願寺代表が拒んだにもかかわらず、捜査員はデータを消去し「内部文書ですから」と述べたということで、「捜査機関がデータを消去する法的根拠は一切ない」として、「取材情報を隠滅する行為で、このような手法で取材活動を冒すことなど決して許されてはならない」としています。

このほか「申し出書」では、捜索の際に令状が示されなかったとして、「手続的違法の評価を免れない」などとしています。

鹿児島県警察本部は「苦情の有無や内容に関しては、個人情報保護の観点から基本的に答えられないが、警察官の不適切な対応などに対する苦情が来た場合には、主管する部署と連携して適切に対処している」とコメントしています。