地域の書店 活性化へ 図書館との連携 促す考え 経産相

ネット通販や電子書籍の普及などで、全国的に書店が減少していることを受けて、齋藤経済産業大臣が、作家や出版社の関係者らと意見交換し、地域の書店から図書館が仕入れる書籍を増やすなど、活性化に向けて政府として連携を促す考えを示しました。

経営環境の厳しさを背景に、全国的に書店が減少するなか、経済産業省は、地域の書店には文化拠点の役割があるとして、振興に向けた支援策を検討しています。

12日は、齋藤経済産業大臣をはじめ、盛山文部科学大臣や上川外務大臣が、東京 千代田区の出版社を訪れ、作家や出版社の関係者と意見交換を行いました。

この中で、直木賞作家で書店の振興に取り組んでいる今村翔吾さんは「日本のコンテンツは本当に幅広く、人気作だけではなく、ニッチな漫画や本もあり、これを下支えをしてきたのが街の書店があったからだ。ことしが書店復活の元年になると信じている」と述べました。

これに対し齋藤大臣は、地域の書店から図書館が仕入れる書籍を増やしたり、来店客の増加に向けて、地域の書店で図書館の本の受け取りや返却ができるようにしたりするなど、活性化に向けて政府が連携を促す考えを示しました。

意見交換のあと齋藤大臣は「全国4分の1の市町村で書店がなく、そこで育つ子どもたちは、書店のすばらしさを知らない。何としても改善をしたい」と述べ、対策を急ぐ考えを示しました。