漫画原作者死亡受け 日本テレビが特別調査チームの報告書公表

人気漫画『セクシー田中さん』の原作者がテレビドラマ化をめぐり、制作側と見解の違いが生じていたことを明かしたあと亡くなったことを受け、ドラマを制作した日本テレビは31日に社内の特別調査チームによる報告書を公表しました。

日本テレビが人気漫画をドラマ化した『セクシー田中さん』をめぐっては、原作者の漫画家、芦原妃名子さんがことし1月、制作側と見解の違いが生じていたことをSNSなどで明かしたあと亡くなり、日本テレビが外部の弁護士を入れた特別調査チームを設置して調査していました。

31日に公表された報告書によりますと、制作側は、原作者の芦原さんの意向を小学館を通じて確認していましたが、原作サイドから出た要望が、許諾の条件やそれに近い強い要求だとは伝わらず、両者の間でかみ合わないやり取りにつながるなどして原作サイドが不信感を持つようになったなどとしています。

このため終盤の9話と10話では、脚本家が降板し、芦原さんが脚本を書くことになったということです。

こうしたことを受け、調査チームは報告書の中で、映像化に際し、全体の構成案や演出などが書かれた「相談書」を作成し、原作サイドが映像化についてイメージし共感できるものとすること、また、認識のそごをなくすため原作者と直接面談して意見などを聞くよう試みることや、ドラマ化にあたっては、全体の流れが理解できるような構成案を原作サイドと合意した上で撮影に臨むことなどを提言しました。

このほか、このドラマの制作期間は、初回の放送までおよそ6か月で、結果からみると、この期間では足りていなかった可能性があると指摘し、放送開始の1年半前、遅くとも1年前には企画を決定するよう努めることを提言しています。

日本テレビの石澤顕社長は、「この調査報告からドラマ制作者側と原作者側のお互いの認識の違い、そこから生じているミスコミュニケーション、ドラマの制作スケジュールや制作体制、契約書の締結時期など、今後日本テレビとしてさらに厳しく取り組まなければならない点が見つかった。テレビドラマに関わるすべての人がより安心して制作に臨めるよう責任をもって取り組む」と述べました。

小学館「特別調査委で調査 来週早々には公表したい」

日本テレビが社内の特別調査チームによる報告書を公表したことを受け、小学館は「現在、特別調査委員会で調査を進めており、調査結果は来週早々には公表したいと考えております」とコメントしています。