台風1号 大東島地方から遠ざかりながら北東へ 高波に警戒を

台風1号は沖縄県の大東島地方から遠ざかりながら北東へ進んでいて、気象台は29日午後4時すぎ大東島地方に発表していた暴風警報を解除しました。

大東島地方は暴風域に入るおそれはなくなりましたが、気象台は29日夜のはじめごろまでうねりを伴った高波に警戒し30日明け方にかけては強風に十分注意するよう呼びかけています。

関東には31日金曜日に最も近づく見込みです。

気象庁の観測によりますと、台風1号は29日午後3時には、南大東島の東100キロの海上にあって、1時間におよそ35キロの速さで北東へ進んでいます。

中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、中心から半径35キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

大東島地方には29日、6時間近くにわたって暴風警報が発表され、
▽午後2時42分に北大東空港で24.7メートル、
▽午後0時39分に南大東島で22.7メートルの最大瞬間風速を観測しました。

台風は現在、大東島地方から遠ざかりつつあり暴風域に入るおそれがなくなったことから、気象台は午後4時8分、暴風警報を解除しました。

ただ、大東島地方では引き続き29日夜のはじめごろにかけて非常に強い風が吹く見込みで、29日予想される最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルです。

また、海上はうねりを伴って大しけとなっていて、29日の波の高さは6メートルと予想されています。

気象台は、大東島地方では高波に警戒し強風に十分注意するよう呼びかけています。

大東島地方では29日夜のはじめごろにかけて落雷や突風、急な強い雨にも注意が必要です。

そして台風1号は、31日金曜日には関東に最も近づく見込みです。
今後関東の沿岸部などでは強風や高波に注意してください。

また31日は伊豆諸島で大雨のおそれがあるほか、太平洋側の各地で雨が予想されています。

最新の情報に注意してください。

南大東島 郵便局 窓口の営業を終了

沖縄県の南大東島では29日午前中から風が次第に強まり、雨が横殴りの状態になっています。

波も高く、午前9時半ごろ、南大東島の南側にある港では大きなうねりを伴った白波が防波堤にうちつけていました。

南大東村在所地区にある南大東郵便局では、暴風警報の発表を受けて窓口の営業を終了することになり、職員が慌ただしく対応していました。

南大東郵便局の新垣芳宗局長(53)は、「お客様と社員の安全確保のために窓口業務を停止させていただき、きょうは自宅で待機します」と話していました。

南大東村役場によりますと、午前11時半の時点で被害の情報は入っていないということです。