立民 大串氏 政治資金パーティー“法案成立までは制限されず”

立憲民主党の大串選挙対策委員長は、来月、政治資金パーティーの開催を予定していると明らかにしたうえで、党が提出した政治資金パーティーを全面禁止するための法案が成立するまでは、開催は制限されないという認識を示しました。

立憲民主党は今週20日、国民民主党と共同で、党からの「政策活動費」の支給を禁止することなどを盛り込んだ政治資金規正法の改正案を提出したほか、政治資金パーティーを全面禁止するための法案も単独で提出しました。

これに関連し、立憲民主党の大串選挙対策委員長は国会内で記者団に対し、来月17日に東京都内で政治資金パーティーの開催を予定していると明らかにし「定期で行っている後援会の皆さんとの勉強会だ。政治資金パーティーとしての収入を得て、収支報告書にきちんと載せて1円まで明細を明らかにしている」と述べました。

そのうえで、党が提出した法案との整合性について「私たちの法案は、政治全体で政治資金パーティーをやめようというもので、法律が成立すれば行わない。その間に個人で行うことはありえるスタンスであり、その考え方に沿ったものだ」と述べ、法案が成立するまでは、開催は制限されないという認識を示しました。

維新 馬場代表「信頼得られるかは有言実行するかが重要」

日本維新の会の馬場代表は記者会見で「他党のことなので、好きなようにすればいいが、国民の信頼を得られるかどうかは、有言実行するかが重要だ。わが党は、言ったことは必ずやることを貫いている。立憲民主党は、立派なことは言うが、なかなかやらない」と述べました。