米マイクロソフト 新サービス発表 生成AIが“会議の進行役も”

アメリカのIT大手、マイクロソフトは、生成AIの新たなサービスを発表しました。オンライン会議ソフト「チームズ」で生成AIが会議の進行役を務めるなど、業務の効率化を支援するとしていて、生成AIのサービスの拡充で、IT大手が激しく競っています。

マイクロソフトは21日、アメリカ西部ワシントン州シアトルで開発者向けの会議を開き、この場で、生成AIの新たなサービスを発表しました。

新たなサービスは、「Copilot(コパイロット)」と呼ばれる生成AIがオンライン会議ソフトの「チームズ」で、会議の進行役を務め、議題の管理やメモの作成を行って業務の効率化を支援するとしています。

マイクロソフトは、このサービスをことしの後半から提供するとしています。

またマイクロソフトは、自社が投資するベンチャー企業、オープンAIが開発した最新モデルで、自然な会話ができるとしている「GPT-4o」を自社のクラウドサービスで使えるようにすることも発表しました。

生成AIをめぐっては、アップルがスマホの基本ソフトに生成AIの導入を検討しているとアメリカのメディアが伝えています。

さらにグーグルも先週、検索サービスに、生成AIを本格的に導入することなどを発表していて、アメリカのIT大手がサービスの拡充で激しく競っています。