4月の貿易収支 4625億円の赤字 赤字は2か月ぶり

先月の貿易収支は、原油価格の上昇で輸入額が膨らんだことなどから、4600億円余りの赤字と2か月ぶりの貿易赤字となりました。

財務省が発表した貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた先月・4月の貿易収支は、4625億円の赤字で2か月ぶりの貿易赤字となりました。

輸出額は8兆9807億円と去年の同じ月より8.3%増えて、4月としては比較可能な1979年以降で最も大きくなりました。

▽アメリカ向けのハイブリッド車などの自動車や、▽中国向けの半導体などの製造装置が好調でした。

一方、輸入額も原油価格が上昇したことなどから去年の同じ月より8.3%増えて9兆4433億円となり、輸出額と同様、4月としては過去最大でした。

貿易収支の赤字額を去年の同じ月と比べると300億円余り、率にして7.6%の増加となりました。

財務省は「4月は円安が進んだが、これも輸出額と輸入額が増えた要因の1つとなっている」としています。