米 レッドロブスターの運営会社が経営破綻 食べ放題で損失拡大

アメリカの大手シーフードレストラン、レッドロブスターの運営会社は、日本の民事再生法にあたる連邦破産法第11条の適用を裁判所に申請し、経営破綻しました。エビの食べ放題を常設メニューに変えたことで損失が拡大したなどとしています。

アメリカ南部フロリダ州に拠点をおき、大手シーフードレストラン、レッドロブスターを北米で展開する会社は19日、日本の民事再生法にあたる連邦破産法第11条の適用をアメリカの裁判所に申請したと発表しました。

裁判所への提出資料によりますとコロナ禍で利用客が減少し、インフレの影響で人件費が増えて経営を圧迫したことに加え、去年、エビの食べ放題を常設メニューに変えたことで損失が拡大したなどと理由を説明しています。

この会社が運営するレストランはシーフードを味わえる有名チェーンとして親しまれ、アメリカでおよそ550店舗、カナダでは27店舗が展開されています。

店舗は削減するものの、破産の手続き中も営業は続けるとしています。

日本でレッドロブスターを運営する会社は、先月の時点で、アメリカの会社とフランチャイズ契約を結んでいるものの、「経営母体は別」などとしていて日本の店舗運営に影響はないとしています。