ロシア ショイグ国防相を交代 後任にベロウソフ第1副首相

通算5期目に入ったロシアのプーチン大統領は、新たな政権の人事でショイグ国防相を交代させ、安全保障会議の書記に任命したと明らかにしました。国防相の後任には、経済政策を担当してきたベロウソフ第1副首相をあてる人事案を議会上院に提示したとしています。

ロシアのプーチン大統領は今月7日から通算で5期目に入ったことに伴い、新たな政権の人事に着手していて、ロシア大統領府は12日、2012年から国防相を務めていたショイグ氏を交代させ、安全保障会議の書記に任命したと明らかにしました。

ベロウソフ第1副首相

国防相の後任には、経済政策を担当してきたベロウソフ第1副首相をあてるとする人事案を議会上院に提示したとしています。

これまで安全保障会議の書記を務めていたプーチン大統領の側近、パトルシェフ氏の処遇については近く発表するとしています。

プーチン大統領がベロウソフ氏を国防相に起用するねらいについて、大統領府のペスコフ報道官は「戦場では技術革新に寛容で、迅速に取り組める人物が勝者となる。プーチン大統領は民間人が国防相を務めるべきだと判断した」と述べ、国防予算が増額されるなど戦時体制が続く中、ベロウソフ氏の経済分野での実績などが評価されたと説明しています。

また、プーチン大統領は外相を務めていたラブロフ氏を留任させる人事案を提示したほか、ウクライナへの軍事侵攻の総司令官をつとめるゲラシモフ参謀総長も留任するとしています。

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中で、プーチン大統領が踏み切った今回の人事によって、ウクライナへの戦況にも影響が出るかが注目されます。

アンドレイ・ベロウソフ第1副首相 国内経済政策を担当

ロシア政府によりますと、新たに国防相に起用されるアンドレイ・ベロウソフ第1副首相は65歳。経済政策の専門家として知られ、2013年からプーチン大統領の補佐官を務めたあと、2020年に第1副首相に任命されました。

おととし始まったロシアによるウクライナへの軍事侵攻では欧米諸国が制裁を強化する中で、国内の経済政策を担ってきました。

おととし11月にタイで開かれたAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議では、プーチン大統領の代理としてベロウソフ氏が対面で出席しています。