上川外相 米議員の原爆発言について「到底受け入れられない」

アメリカ共和党の上院議員が広島と長崎への原爆投下を引き合いに出して、イスラエルへの武器の供与を続けるよう主張したことについて、上川外務大臣は「到底受け入れられない」として議員側などに日本政府の立場を申し入れたことを明らかにしました。

アメリカ共和党のグラム上院議員は、現地時間の8日、アメリカ議会上院の小委員会で、イスラエルへの弾薬輸送の一部停止をめぐる議論の際、広島と長崎への原爆投下を引き合いに出して、必要な武器の供与を続けるよう主張しました。

10日の衆議院外務委員会で、無所属の松原仁議員は「アメリカの議員が広島と長崎のように最終決着をつけるべきだという趣旨の発言をした。政府として抗議しないのか」とただしました。

これに対し、上川外務大臣は「現下の中東情勢の文脈の中で、広島と長崎の原爆投下を引用した議論を提起したことは、到底受け入れることはできない。核兵器の使用は人道精神に合致しないもので、発言は適切でなかったと考えている」と述べました。

そのうえで、グラム上院議員の事務所とアメリカ政府に、こうした日本政府の立場を申し入れたことを明らかにしました。