シャープ 大型液晶パネル一部で生産停止方針 赤字拡大歯止めへ

液晶パネル事業の低迷を踏まえ、「シャープ」は、大阪・堺市の工場で手がけている大型液晶パネルの一部製品の生産を停止する方針を固め、取引先に伝えていたことが関係者への取材で分かりました。これによって赤字のさらなる拡大に歯止めをかける狙いがあるものとみられます。

シャープは、巨額の赤字となった2022年度に続いて、昨年度1年間の決算についても100億円の最終赤字になるという見通しを明らかにしていて、不振が続く液晶パネル事業の立て直しが課題となっています。

こうした中、シャープは、大阪・堺市にある子会社、SDP=「堺ディスプレイプロダクト」の工場で手がけている大型液晶パネルの一部製品について生産を停止する方針を固め、取引先に伝えていたことが関係者への取材で分かりました。

生産停止の具体的な時期については、取引先と協議した上で決めるとしています。

SDPをめぐって、シャープは親会社のホンハイ精密工業側に株式を売却したあと出資比率を下げましたが、おととし6月に一転して再び株式を取得して完全子会社化していました。

液晶パネル市況の長引く低迷を背景にSDPは赤字が続いており、生産停止によって赤字のさらなる拡大に歯止めをかける狙いがあるものとみられます。