イスラエル・ハマスの戦闘から半年 事態打開の道筋は見えず

イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が始まってから7日で半年です。ガザ地区では3万3000人以上が死亡し、深刻な人道危機が続く一方、事態打開の道筋は見えておらず、双方にどう歩み寄りを促すか、国際社会の対応も問われています。

半年前の10月7日、ガザ地区を実効支配してきたイスラム組織ハマスがイスラエル側に越境しておよそ1200人を殺害し、報復としてイスラエル軍が軍事作戦を開始しました。

イスラエル軍は6日、これまでに1万2000人以上の戦闘員を殺害したほか、およそ3万2000か所を空爆し、およそ4250のテロリストの拠点などを破壊したと主張しました。

一方、ガザ地区では一般の住宅のほか、病院などの施設も繰り返しイスラエル軍による攻撃を受け、壊滅的な被害が出ています。

ガザ地区の保健当局はこれまでに3万3137人が死亡し、7万5815人がけがをしたほか、破壊された建物などに取り残されたままの人も多数に上るとしています。

さらにガザ地区では深刻な食料不足が続き、国連機関などは飢きんが迫っていると指摘しています。

人道危機が深刻化する中、ハマスは戦闘の休止と人質の解放に向けた交渉をめぐり代表団が7日にエジプトを訪れると明らかにしたほか、イスラエルのメディアは7日に戦時内閣の閣議が開かれると伝えていて、対応を協議するとみられます。

ただ、停戦を求めるハマスに対し、イスラエルはハマスの壊滅が必要だとして南部ラファへの地上作戦を行う構えを示すなど立場の隔たりは依然として大きく、事態打開の道筋が見えないなか、双方にどう歩み寄りを促すか、国際社会の対応も問われています。

ガザ地区 深刻な人道危機が続く

イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が始まってから7日で半年です。

ガザ地区ではイスラエル軍の攻撃が続くなか、住民の犠牲の増加に歯止めがかからず、食料や物資も著しく不足し、深刻な人道危機が続いています。

ガザ地区の死者数

ガザ地区の保健当局は6日、戦闘によってこれまでに
▽3万3137人が死亡し
▽7万5815人がけがをしたと発表しました。

子どもの犠牲も増えていて、国際的なNGOセーブ・ザ・チルドレンの4日の発表によりますと、ガザ地区ではこれまでに
▽1万3800人以上の子どもが死亡し
▽1万2000人以上がけがをしていて
このうち少なくとも1000人が、片足または両足を切断したということです。

また、食料や水が不足していることで、飢餓で亡くなる子どももいるとして危機感を示しています。

また、人道支援関係者の犠牲も相次いでいて、支援活動にも深刻な影響が出ています。

今月1日には、食料支援にあたる国際的なNGOのスタッフ7人がイスラエル軍による攻撃で死亡したほか、UNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関は、これまでに(3日現在)ガザ地区で177人の職員が犠牲になったとしています。

報道関係者の犠牲者も増えていて、国境なき記者団の5日の発表によりますと、ガザ地区ではこれまでに少なくとも105人のジャーナリストが、イスラエル軍の攻撃で死亡したということです。

国連 “ガザ地区のほぼ全員が食料不足”

国連によりますと、イスラエル軍の攻撃によってガザ地区全体の人口の8割近くにあたる、およそ170万人が住まいを追われ、避難を余儀なくされています。

また、ガザ地区ではほぼ全員が食料不足に直面しており、人口の半分は飢きんの瀬戸際にあるなどとして警鐘を鳴らしています。

水道や下水などの関連設備は以前の5%以下しか稼働しておらず、限られた水と劣悪な衛生環境のもとでの生活を強いられています。

また、医療体制も崩壊の危機にあり、現在ガザ地区にある36の病院のうち3割に満たない10の病院しか機能しておらず、そのうちのいくつかは一部の運営にとどまっているということです。

住宅や公共インフラなどあらゆる施設に被害が広がるなか、世界銀行と国連は2日、被害額が1月末までで185億ドル、日本円でおよそ2兆8000億円に上ると推計しています。

イスラエル側の死者数

一方、イスラエル政府は去年10月7日のハマスの奇襲攻撃などで、民間人を含むおよそ1200人が殺害されたほか、5400人以上がけがをしたとしています。また、240人以上が人質として連れ去られました。

去年11月下旬から12月初めにかけての7日間の戦闘休止で、100人余りが解放されたものの、ガザ地区ではいまも130人以上が拘束されているとされ、人質解放の見通しは依然、不透明なままです。