新型コロナ 全国の感染状況 “減少傾向も引き続き対策を”

新型コロナウイルスの全国の感染状況は、3月24日までの1週間では、一つの医療機関当たりの平均の患者数が5.21人で、前の週の0.85倍となっています。厚生労働省は「患者数は減少傾向にあるが、感染は繰り返し拡大するので、引き続き感染対策を行ってほしい」としています。

厚生労働省によりますと、3月24日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から4589人減って2万5727人となりました。

また、一つの医療機関当たりの平均の患者数は5.21人で前の週の0.85倍となりました。

前の週から減少が続くのは7週連続となります。

都道府県別では多い順に
▽秋田県が10.12人
▽宮城県が9.63人
▽岩手県が9.51人
▽青森県が9.1人
▽新潟県が7.81人
などとなっていて、45の都道府県で前の週より減少しています。

3月24日までの1週間に、全国およそ500の医療機関から報告された新たに入院した患者の数は1950人で、前の週と比べて202人の減少でした。

厚生労働省は全国の流行状況について「患者数は減少傾向にあるが、感染は繰り返し拡大するので、引き続き感染対策を行ってほしい」としています。

1医療機関当たりの平均患者数(都道府県別)

▽秋田県は10.12人
▽宮城県は9.63人
▽岩手県は9.51人
▽青森県は9.1人
▽新潟県は7.81人
▽岐阜県は7.66人
▽長崎県は7.23人
▽茨城県は6.84人
▽山梨県は6.83人
▽愛知県は6.72人
▽山形県は6.6人
▽鳥取県は6.59人
▽宮崎県は6.24人
▽福島県は6.21人
▽佐賀県は6.18人
▽滋賀県は6.05人
▽岡山県は5.95人
▽長野県は5.86人
▽埼玉県は5.8人
▽鹿児島県は5.69人
▽千葉県は5.57人
▽大分県は5.5人
▽和歌山県は5.49人
▽京都府は5.39人
▽栃木県は5.37人
▽奈良県は5.31人
▽沖縄県は5.2人
▽石川県は5.19人
▽静岡県は5.09人
▽富山県は5.08人
▽群馬県は5.02人
▽三重県は4.96人
▽福岡県は4.9人
▽島根県は4.61人
▽北海道は4.5人
▽愛媛県は4.44人
▽徳島県は4.43人
▽高知県は4.41人
▽福井県は4.38人
▽兵庫県は4.25人
▽熊本県は4.24人
▽香川県は4.23人
▽山口県は4.07人
▽広島県は3.63人
▽大阪府は3.59人
▽神奈川県は3.43人
▽東京都は3.06人