政治資金問題 衆院政倫審 2月28日と29日に開催で調整へ

派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、自民党の松野 前官房長官ら5人は衆議院政治倫理審査会に対し審査を申し出ました。これを受けて、自民党と立憲民主党は来週28日と29日に審査会を開催する方向で調整を進めることを確認しました。

衆議院政治倫理審査会について、自民党では、いずれも安倍派の事務総長を務めた塩谷 元文部科学大臣、松野 前官房長官、西村 前経済産業大臣、高木 前国会対策委員長と、二階派の事務総長を務めた武田 元総務大臣の合わせて5人が、弁明して説明責任を果たしたいとして、審査会に対し審査を申し出ました。

これを受けて、審査会の与党側の筆頭幹事を務める自民党の丹羽秀樹衆議院議員と野党側の筆頭幹事を務める立憲民主党の寺田学衆議院議員が会談しました。

そして、審査会を来週28日と29日の2日間の日程で開催する方向で調整を進めることを確認しました。

また丹羽氏が、申し出た5人は審査会を原則どおり非公開で行うことを希望していると伝えたのに対し、寺田氏は「国民が見ている中で質疑を重ねることは、説明責任を果たすうえで大事な条件となる」と主張し、公開で行うよう求めました。

審査会は、週明け26日の幹事会で正式な開催日程や公開の是非などをめぐって与野党が意見を交わす見通しです。

一方、新年度予算案を審議している衆議院予算委員会は、来週27日と28日に各省庁の政策課題などを審議する分科会を開いたあと、採決の前提となる中央公聴会を29日に開催することを議決しました。

分科会のあとに中央公聴会を開くのは異例で、衆議院によりますと、記録で確認できるかぎり昭和33年度予算の審議以来になるということです。

岸田首相「あらゆる機会を通じて説明を」

岸田総理大臣は、衆議院政治倫理審査会に松野元官房長官ら5人が出席することについて「政治倫理審査会は関係議員の意向が優先される仕組みだ。出席すると表明した議員はそれぞれの判断や意思によって決断したと思う。党としては、これまでも関係議員に対して説明責任を果たすよう促してきたが、これからもあらゆる機会を通じて説明を尽くすよう促し続けていきたい」と述べました。

また審査会を公開で行う必要性について「形式はまさに国会で決めてもらうことであり、いま調整が続いている状況だ。私の立場からは直接触れることは控える」と述べました。

自民 丹羽氏「お互いに歩み寄っていけるか調整中」

衆議院政治倫理審査会の与党側の筆頭幹事を務める自民党の丹羽秀樹衆議院議員は、記者団に対し「5人からは『原則非公開でお願いしたい』と聞いているが、それではやはり許されないこともある。本人たちの了解を得ながらお互いに歩み寄っていけるか調整中だ。静ひつな環境で質疑を行うことが大事で、それをもって国民に説明できる状況を作っていきたい」と述べました。

立民 寺田氏「与党に公開で臨むよう強く働きかけたい」

衆議院政治倫理審査会の野党側の筆頭幹事を務める、立憲民主党の寺田学衆議院議員は記者団に対し「しっかりとした質疑時間をとるべきだと伝えた。説明責任を果たすことを考えると、話す内容は当然だが、その態度や姿勢が大きく問われる。最終的には本人の意向を尊重する形になっているが、与党に対して公開で臨むよう強く働きかけたい」と述べました。

また「裏金の多寡は関係なく、行為についてひとしく全員に責任がある。関係議員全員が審査会に出てきて、弁明する必要がある」と述べました。

自民 麻生副総裁「説明責任は果たされるべき」

自民党の麻生副総裁は派閥の会合で、「新年度予算案は災害対応や景気への影響が出ないよう確実に成立させる必要があり、政治倫理審査会の開催とてんびんにかけるような話ではないが、当然、説明責任は果たされるべきだ」と述べました。

自民 渡海政調会長「どう扱うかは審査会で議論 そこに委ねたい」

自民党の渡海政務調査会長は記者団に対し「真相解明をするうえでルールに基づく1つのプロセスだが、これによって事案が解明されるかどうかは結果を見ないと分からない」と述べました。

また、「ルールに基づき出席する人が非公開を求めている。どう扱うかは審査会で議論していただいており、そこに委ねたい」と述べました。

公明 高木政調会長「公開か非公開よりどう説明するか内容大切」

公明党の高木政務調査会長は記者団に対し「審査会は当事者の弁明の機会となっているので、公開か非公開かという形よりも、どう説明するか内容が大切だ。申し出た人の意向を尊重するのが1つのルールとしてあると思うので、野党の求めも含め幹事会などを通じて協議していただきたい」と述べました。

過去の政倫審 衆議院で9回開催

政治倫理審査会は、これまで衆議院で9回、審査を行うために開催されました。このうち8回は議員本人からの申し出によるものです。

初めて開かれたのは1996年9月で、当時、自民党の幹事長を務めていた加藤紘一氏が鉄骨加工メーカーからみずからへの献金の疑惑について弁明を行いました。

このあと
▽1998年6月に自民党の山崎拓氏
▽2001年2月に自民党の額賀福志郎氏
▽2002年7月に無所属の田中真紀子氏
▽2003年5月に保守新党の松浪健四郎氏
▽2004年5月に自民党の原田義昭氏
▽2004年11月に自民党の橋本龍太郎氏
▽2006年2月に自民党の伊藤公介氏が

それぞれ、政治とカネや学歴など、みずからに関する疑惑について弁明を行っています。

2009年7月には、自民党と公明党の委員の申し立てによって、当時民主党の代表を務めていた鳩山由紀夫氏の政治献金問題をめぐる審査を行うために開かれましたが、民主党の委員は抗議して欠席し、鳩山氏も出席しませんでした。

審査会は原則、非公開で開催されますが、実際に非公開となったのは加藤氏の時の1回のみです。

山崎氏、額賀氏、橋本氏の時の3回は議員のみですが、傍聴が認められました。

残る5回は、報道関係者にも傍聴が認められ、公開されています。

一方、参議院では政治倫理審査会はこれまでに1度も審査は行われていません。