政治資金規正法改正の検討に“透明性と配慮を”大島元衆院議長

自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、与野党各党が政治資金規正法の改正を検討していることについて、大島元衆議院議長は、透明性の向上と議員の政治活動を妨げない配慮の、どちらも必要だと指摘しました。

各界の有識者が参加する「令和国民会議」、通称「令和臨調」の趣旨に賛同する超党派の国会議員らが会議を開き、特別顧問を務める大島元衆議院議長が講演しました。

この中で、大島氏は自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題について「制度を作ったらそれを守り、政治家は有権者から選ばれたという、きょうじを持つことが必要だ」と述べました。

そのうえで、与野党各党が政治資金規正法の改正を検討していることについて、「政治資金の透明性をどこまで高めるか議論して結論を出す時だ」と述べました。

その一方で、「制度を非常に厳しく細かくすることで、政治家自身が毎日チェックするなどして、政治活動が制約されることがないようにしてほしい」と述べ、透明性の向上と議員の政治活動を妨げない配慮の、どちらも必要だと指摘しました。