自公 幹事長・国対委員長会談“政倫審で説明検討も調整必要”

自民党は公明党に対し、野党の求めも踏まえ、国会の政治倫理審査会で派閥の政治資金パーティーをめぐる問題に関係する議員が説明することを検討しているものの、強制的に出席させることはできず調整が必要になると伝えました。

自民党の茂木幹事長と浜田国会対策委員長、公明党の石井幹事長と佐藤国会対策委員長は7日都内で会談し、国会対応などをめぐって意見を交わしました。

この中で茂木氏は、派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、党幹部による関係議員への聴き取りやすべての所属議員を対象にしたアンケートを行っていると説明しました。

また、浜田氏は野党の求めも踏まえ、国会の政治倫理審査会で関係議員が説明することを検討しているものの、強制的に出席させることはできず調整が必要になると伝えました。

会談のあと浜田氏は記者団に対し「検討するのは当たり前の話だが、私自身が決めることではなく、関係議員本人の意思が重要だ。これから詰めなければならず、少し時間がかかるかもしれない」と述べました。

公明 高木政調会長「政倫審の開催 考えられること」

公明党の高木政務調査会長は、記者会見で「当事者が説明を尽くすためには記者会見もあるが、野党から指摘を受けており、政治倫理審査会の開催は普通、考えられることだ。自民党がどのように調整するのか、しっかりと見守りたい」と述べました。