石川 七尾の一本杉通り “復興への足がかりに”イベント開催へ

能登半島地震で大きな被害を受けた石川県七尾市の一本杉通りで、地元の振興会のメンバーが商品を持ち寄って販売し、復興への足がかりにしようというイベントが今月11日に開催されることになりました。

七尾市の中心部にある一本杉通りは、観光客にも人気の古い町並みが残る場所ですが、能登半島地震で建物が国の登録有形文化財となっている商店が大きな被害を受けるなど、多くの店で営業再開の見通しが立っていません。

こうした中、地元の振興会では、商品を持ち寄って販売し、復興への足がかりにしようと今月11日に「一本杉復興マルシェ」と名付けたイベントを開催することにしました。

振興会に加盟する、すし店や和ろうそくの店などおよそ10店舗が、一本杉通り沿いの駐車場に店を出すということです。

店が大きな被害を受けた「高澤ろうそく店」の社長で、一本杉通り振興会の高澤久会長は「ほとんどの店が再開できておらず、日常がいっぺんに失われた思いです。お客様と話すことで、元気が出る場にしていきたいです。買い物で応援していただけたらうれしいです」と話しています。