“目の前で誰かが倒れたら”救命処置学ぶアプリを公開

目の前で突然誰かが倒れた時どうしたらいいか、119番からAEDの使用まで、必要な救命処置を簡単に学べるアプリを、医師などでつくる団体が開発し、19日に公開しました。

アプリを開発したのは、AEDの普及や啓発に取り組む医師などでつくる、日本AED財団です。

国内で年間7万人を超える人が心筋梗塞など心臓が原因の突然死で亡くなっている中で、必要な救命処置を簡単に学んでもらおうというもので、119番通報での消防とのやりとりを体験したり、胸骨圧迫、いわゆる心臓マッサージの正しいテンポをスマートフォンやタブレットのカメラ機能を活用して確認したりできます。

そして、AEDについても、音声に従って画面上でパッドを貼ったりショックボタンを押したりして疑似体験でき、一連の流れを15分ほどで学ぶことができます。

財団によりますと、人が倒れた時にその場にいる人が胸骨圧迫をしてAEDを使えば、何もしない時より救命率は4倍に上がるとされていますが、実際にAEDが使われる例は4%ほどにとどまっています。

日本AED財団の専務理事で京都大学の石見拓教授は「救命処置を簡単に身につけられるよう、家でオンラインで無料で学べるようにした。このアプリで、いざというときに安心して行動を起こせる人を増やし、救命率を上げたい」と話しています。

アプリはAED財団のホームページから利用できます。