袴田巌さん再審の弁護団長 西嶋勝彦さん死去 82歳

静岡県で一家4人が殺害された事件で死刑が確定し、再審=やり直しの裁判が行われている袴田巌さんの弁護団長で、数々のえん罪事件の弁護に携わってきた弁護士の西嶋勝彦さんが1月7日に亡くなりました。82歳でした。

西嶋さんは福岡市の出身で1965年に弁護士登録し、日弁連=日本弁護士連合会の常務理事などを務めました。

刑事事件では数々のえん罪事件の弁護に携わり、1954年に静岡県島田市で当時6歳の女の子が殺害された「島田事件」では、弁護団の事務局長として再審での無罪を勝ち取りました。

1966年に今の静岡市清水区で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さん(87)の弁護団では、およそ20年にわたって団長を務めてきました。

去年3月に袴田さんの再審を認めた東京高等裁判所の決定について、検察が特別抗告しないことを決めたあとの記者会見で西嶋さんは「一日も早く再審を開いて巌さんの無実を明らかにしたい」とことばをつまらせながら話していました。

西嶋さんは5年ほど前から間質性肺炎を患い、酸素をチューブで吸入する装置を使いながら、車いすに乗って袴田さんの再審の審理に臨んでいました。

1月5日には、日弁連で開かれた弁護団会議に出席していましたが、2日後の1月7日の朝に、東京都内の自宅で倒れているのを同居している家族が発見し、搬送先の病院で死亡が確認されました。

82歳でした。

袴田さんの姉 ひで子さん「無罪判決 聞いていただきたかった」

西嶋さんが亡くなったことを受けて、袴田巌さんの弁護団と支援者が会見を開きました。

袴田さんの姉のひで子さん(90)はオンラインで参加し「とても優しくていい方で、長い間本当にお世話になりました。ありがとうございますということしかできません。巌の無罪判決を聞いていただきたかった」と涙を浮かべながら話しました。

弁護団の事務局長の小川秀世 弁護士は「判断が的確で重みがあり、弁護団を引っ張っていただきました。西嶋先生は再審開始が確定したときから袴田さんのために早く無罪判決をもらいたいと何度も言っていたので、本当に残念ですし、ご本人としても悔しかったと思います」と述べました。

今後の弁護団の態勢はこれから検討するということで、小川弁護士は「みんなと力を合わせて早く無罪を勝ち取りたい」話していました。

長年、袴田さんの支援活動を続けている山崎俊樹さんは「体調が悪い中でも東京から静岡に来られて審理に臨んでいたので、本当に無念だったと思います。再審無罪の声を聞かせてあげられなかったのが残念でなりません」と話していました。