【ライフライン 6日】断水や停電続く 給水支援の状況は

1日に石川県能登地方で震度7の揺れを観測した地震により、6日も断水や停電などライフラインへの影響が各地で続いています。

各地の最新状況について随時更新でまとめます。
石川県内の6日の給水支援の情報もお伝えします。

《断水・給水》

石川県内 6万6000戸余りで断水(6日午前8時)

石川県によりますと、6日午前8時現在で、14の市や町のあわせて6万6000戸余りで、断水が続いているということです。

ほぼ全域で断水となっているのは
▽輪島市のおよそ1万戸、
▽珠洲市のおよそ4800戸、
▽穴水町のおよそ3200戸、
▽能登町のおよそ6200戸、
▽七尾市のおよそ2万1500戸、
▽志賀町のおよそ8800戸、
▽中能登町のおよそ7000戸です。

また、一部の地域で断水となっているのは、
▽羽咋市のおよそ3100戸、
▽宝達志水町のおよそ130戸、
▽かほく市のおよそ360戸、
▽津幡町のおよそ200戸、
▽内灘町のおよそ1000戸、
▽金沢市の185戸などとなっています。

新潟市 西区の35戸で断水(6日午前11時)

新潟県内では6日午前11時の時点で、新潟市西区の35戸で断水が続いています。

市は6日も午前7時から午後9時まで給水所を設けて対応しています。

給水所は▼西区役所、▼坂井輪中学校、▼坂井輪小学校、▼立仏小学校の4か所で、7日も午前7時から午後9時まで開設します。

富山県 約5600戸で断水(6日午前11時)

富山県内では6日午前11時の時点で▼氷見市で5600戸、▼小矢部市で28戸で断水していて、各地に給水所が設置されています。

医療機関 高齢者 障害者施設も断水や停電続く

厚生労働省によりますと、6日午後3時現在、医療機関や高齢者施設、障害者施設でも
断水などの被害の情報が確認されています。

【医療機関】
医療機関でも石川県の11か所、富山県の1か所で停電や断水などの被害の情報があるということです。
自治体別では、
石川県が▽七尾市で5か所▽能登町で2か所▽珠洲市と▽輪島市▽志賀町▽穴水町でそれぞれ1か所となっています。
富山県では氷見市で1か所となっています。

【高齢者施設】
高齢者施設でも石川県内の133施設、新潟県内と富山県内のそれぞれ18施設で断水や停電などの被害が確認されています。

自治体別では、
石川県が▽七尾市で22施設、▽かほく市で11施設、▽羽咋市で10施設、▽輪島市で9施設、▽珠洲市で5施設、▽金沢市と▽小松市でそれぞれ2施設、▽能美市で1施設、▽津幡町で15施設、▽志賀町で14施設、▽能登町で12施設、▽中能登町で11施設、▽宝達志水町と▽穴水町でそれぞれ7施設、▽内灘町で5施設です。

新潟県が▽新潟市で8施設、▽上越市で6施設、▽妙高市で2施設、▽燕市でと▽糸魚川市でそれぞれ1施設です。

富山県が▽高岡市で7施設、▽氷見市で6施設、▽富山市、▽魚津市、▽射水市、▽小矢部市、▽砺波市でそれぞれ1施設です。

【障害者施設】
障害者施設でも石川県内の30の施設で停電や断水などの被害が確認されています。

自治体別では、
石川県の▽七尾市で10施設、▽輪島市で4施設、▽穴水町で4施設、▽能登町で3施設、▽中能登町と▽津幡町、▽羽咋市でそれぞれ2施設、▽かほく市、▽珠洲市、▽志賀町でそれぞれ1施設です。

石川県内の給水支援(6日午前11時 時点)

石川県内で6日行われる給水支援の情報です。

【輪島市】
自衛隊が給水支援を行っています。
給水場所は
▽輪島中学校
▽ふれあい健康センター
▽輪島高校
▽鳳至小学校
▽大屋小学校
▽三井小学校
▽市ノ坂集会所
▽剱地原子力防護施設です。
いずれも水がなくなるまで給水を行う予定だということです。

【珠洲市】
自衛隊などによる給水活動が行われているということですが、市は詳しい場所を把握できていないということです。

【能登町】
▽「宇出津港いやさか広場」で午後2時から午後6時まで
▽柳田総合支所
▽旧鵜川駅前
▽内浦総合支所
▽小木支所でそれぞれ午後3時まで
▽崎山山村開発センター前で午後1時まで
▽能登町役場で午後3時から午後6時まで、いずれも給水所が開設されます。

【穴水町】
▽B&G海洋センター
▽JA能登
▽穴水町保健センター
▽根木ポケットパーク
▽住吉公民館
▽諸橋公民館
▽旧甲小学校
▽唐川口で午後4時まで給水所が開設されます。

【羽咋市】
▽邑知中学校
▽西北台小学校
▽旧余喜公民館
▽鹿島路公民館
▽羽咋中学校で水の入ったペットボトルの配付がそれぞれ午前8時から午後5時まで
▽羽咋すこやかセンターで午後8時まで行われる予定です。
給水袋は▽千路町会事務所で午前8時から午後5時まで配付されています。

【志賀町】
▽志賀町文化ホール
▽富来活性化センター
▽能登中核工業団地コミュニティ施設で午前9時から午後6時まで行っている予定です。

【七尾市】
▽中島小学校
▽田鶴浜体育館
▽七尾城山登山口駐車場
▽南大呑地区コミュニティセンターで午前9時半から給水がなくなるまで
▽旧能登島市民センターでは午前10時から午後3時まで行っている予定です。

【中能登町】
▽レクトピアパーク駐車場
▽春木会館
▽スポーツセンターろくせいで、いずれも午前9時から午後5時まで行われる予定です。

【宝達志水町】
▽町民センターアステラス
▽町立宝達志水病院で、午後6時まで行われる予定です。

【かほく市】
▽大崎区民会館で24時間行われます。

【津幡町】
▽津幡町役場で午後1時から午後8時まで
▽刈安小学校体育館前で午後5時まで行われます。

【内灘町】
▽文化会館正面玄関
▽清湖小学校グラウンドで24時間実施します。
▽内灘中学校正面玄関と▽宮坂公民館では午後8時まで行われます。
▽西荒屋小学校グラウンドでなくなるまで
▽西荒屋公民館では午後3時からなくなるまで行われます。
▽河北潟酪農団地管理センターで午後6時まで行われています。

【金沢市】
▽粟崎小学校
▽金沢市ものづくり会館で午後5時まで行われます。

石川県内の7日の給水支援(6日午後5時現在)

石川県内の7日の給水支援の情報です。

【珠洲市】
▽宝立小中学校
▽飯田高校
▽正院小学校
▽旧蛸島保育所
▽上戸小学校
▽若山小学校
この6か所で給水支援を行う予定ですが、時間はまだ決まっていないということです。

【羽咋市】
▽旧余喜公民館
▽鹿島路公民館
▽一ノ宮公民館で水の入ったペットボトルと給水袋を配布
▽上甘田公民館では水の入ったペットボトルを配布
▽千路町会事務所では給水袋の配付をそれぞれ午前8時から午後5時まで行う予定です。
▽羽咋すこやかセンターでは水の入ったペットボトルと給水袋を午前8時から午後8時まで配付する予定です。

【志賀町】
▽志賀町文化ホール
▽富来活性化センター
▽能登中核工業団地コミュニティ施設で午前9時から午後6時まで行う予定です。

【中能登町】
▽レクトピアパーク駐車場
▽春木会館
▽スポーツセンターろくせいでいずれも午前9時から午後5時までを予定しています。

【宝達志水町】
▽町立宝達志水病院で午前9時から午後6時まで行われます。

【かほく市】
▽大崎区民会館で24時間行われます。

【津幡町】
▽津幡町役場で午後1時から午後8時まで
▽刈安小学校体育館前で午前9時半から午後5時まで行われます。

【内灘町】
▽文化会館正面玄関
▽清湖小学校グラウンドで24時間実施する予定です。

▽内灘中学校正面玄関
▽宮坂公民館は午前7時から午後8時まで行われます。
▽西荒屋小学校グラウンドは午前10時からなくなるまで
▽西荒屋公民館では午後3時からなくなるまで行われる予定です。
▽河北潟酪農団地管理センターで午前10時から午後6時まで行われる予定です。

【金沢市】
▽粟崎小学校
▽金沢市ものづくり会館で午前9時から午後5時まで行われます。

【輪島市】【能登町】【穴水町】
給水支援は行われますが、時間と場所は未定ということです。

【七尾市】
未定ですが、市によりますと、あす午前9時すぎには発表したいとしています。

飲料大手 ペットボトル入り飲料水など80万本提供へ

飲料大手4社は、ペットボトル入りの飲料水などあわせておよそ80万本を順次、被災地に向けて送ることになりました。

このうちサントリーホールディングスは550ミリリットルの飲料水およそ18万本を被災地に向けて送ることになり、このうち10万本あまりが石川県内にある救援物資の集積拠点に到着したということです。

このほか、サッポロホールディングスは、石川県に対して525ミリリットルの飲料水およそ2万4000本を提供することを決めました。

またアサヒグループジャパンは、600ミリリットルの飲料水などおよそ37万4000本、キリンホールディングスは、飲料水などおよそ22万本を提供することを決めました。

この3社については、配送する日時や場所は決まっていませんが、ただちに送れるよう物資の準備を済ませているということです。

《電気・ガス》

石川 能登地方で約2万2000戸が停電(6日午後5時すぎ 時点)

北陸電力送配電によりますと、今回の地震の影響で、石川県内では、6日午後5時すぎの時点で能登地方であわせておよそ2万2000戸が停電しています。

停電しているのは
▼輪島市でおよそ9200戸
▼珠洲市でおよそ7100戸
▼能登町でおよそ3200戸
▼穴水町でおよそ2300戸
▼七尾市でおよそ140戸となっています。

石川県内の電柱およそ1200本に被害

北陸電力送配電によりますと、6日午後3時までに確認できただけで県内の電柱のおよそ970本が傾いたほか、およそ230本が折れるなど、あわせておよそ1200本に被害が出ているということです。

また、電線もおよそ340か所で断線していたほか、一部の変電所では複数の設備で破損が確認されたということです。

現在、ほかの電力会社からの応援を受けながら、1000人規模の態勢で復旧作業を進めていますが、被害が広範囲にわたり、土砂崩れや倒木などのため車両などが立ち入ることが難しい場所も多く、復旧のめどは立っていません。

北陸電力送配電は、停電が続く地域で電源車を配備するなど対応を進めていて「被害状況の確認や停電の早期解消に向けて全力を尽くしていく」としています。

能登町 穴水町は復旧工事進む 輪島 珠洲は避難所優先で対応

経済産業省によりますと、北陸電力は、関西電力や中部電力などほかの大手電力会社の応援を受けながら石川県中能登町より北の地域で、電源車や高所作業車などおよそ550台、およそ960人体制で電柱などの設備の点検や復旧に向けた作業を行っています。

このうち、能登町と穴水町では復旧工事がある程度、進んでいるということですが、輪島市と珠洲市では、配電設備の被害が大きいうえ、道路の損壊の影響で作業が難航していることから停電が続いている避難所を優先して対応しているということです。

電気料金支払い延長の特別措置 北陸電力など電力各社

能登半島地震を受けて北陸電力など電力各社は、石川県や富山県などの家庭や事業者を対象に電気料金の支払いを延長するなどの特別措置を決めました。

特別措置の対象となるのは、災害救助法が適用された新潟県、富山県、石川県、福井県のあわせて47の自治体と、それに隣接する岐阜県や長野県などの一部の地域で、このうち、石川県と富山県はすべての自治体が対象です。

北陸電力、東北電力、それに東京電力と契約している家庭や事業者が対象で、去年12月からことし3月までの使用分で、支払い期限がまだ来ていない電気料金について、それぞれ1か月間支払いが延長されるほか、家屋の倒壊などで被災後に電気を全く使用しなかった場合、最大6か月間、基本料金が免除されます。

また、農業ポンプなどの電気設備についても、一部の機能が使用不能となった場合、その分の基本料金が最大6か月間、免除されるということです。

《ガソリン》

タンクローリーでの輸送でガソリンスタンド営業再開の動き

地震の影響で石川県の能登地方では、ガソリンや灯油などの供給不足が続く一方、5日から大型タンクローリーによる燃料の輸送が始まったことから営業を再開するガソリンスタンドも徐々に増えています。

経済産業省によりますと、6日午前11時半の時点で、▼輪島市、▼珠洲市、▼七尾市、▼穴水町、▼能登町、▼志賀町のあわせて6つの市と町にあるガソリンスタンドのうち、28か所が営業しているということです。

道路の復旧が進み、大型タンクローリーによる燃料の輸送が再開したことで、5日から5か所増え、およそ4割の店舗で営業しています。

さらに6日は、5日に燃料が届いた穴水町を除く5つの市と町に向けて、1万6000リットルから2万リットルの燃料を積める大型タンクローリー10台ほどで輸送を行うことになっていて、供給不足は改善していくとしています。

また、輪島市、珠洲市、能登町にある一部のガソリンスタンドでは停電が続いていますが、このうち3か所程度では電力が復旧すれば、営業が再開できる見込みだということです。

ただ、現地では渋滞が発生している場所も多く、いつもよりも輸送に時間がかかっているうえ、道路にはひび割れなどもあり、より大型の車両を使用できない状況が続いているとしています。

経済産業省は7日、
▽輪島市と珠洲市に灯油2000リットルずつ、
▽中能登町には灯油1800リットルを送り届けるとしています。

《携帯電話・通信》

石川県内 一部で携帯電話通じない状態続く(6日午後7時)

石川県の一部の地域では依然として携帯電話が利用できない状態が続き、影響が長期化しています。

このため、各社は移動基地局などを使った応急的な復旧を進めていて、6日は
NTTドコモとKDDIが輪島市の沖合に停泊させた船から電波を飛ばすなど、通信状況の回復に向けて作業を急いでいます。

携帯電話の音声通話とデータ通信が利用できないなどの影響が続いているのは、6日午後7時時点で、
▼NTTドコモ▼KDDI▼ソフトバンク▼楽天モバイルの各社とも、
石川県の
▽七尾市、
▽珠洲市、
▽輪島市、
▽穴水町、
▽能登町のそれぞれ一部の地域です。

▼楽天モバイルでは、
石川県の宝達志水町の一部で利用できないか利用しづらい状況が続いていましたが、復旧したということです。

また、
▼NTT西日本では、
▽輪島市でフレッツ光ネクストやフレッツ光ライト、ひかり電話などのインターネットサービスがおよそ660回線で利用できないほか、
▽輪島市と珠洲市で、固定電話のあわせておよそ2290回線が利用できず、110番や119番などの緊急通報もできない状況だということです。

各社は、応急的な復旧を急いでいますが、道路の寸断などで車両がたどりつけない基地局もあることから復旧のめどは立っていないとしていて、影響が長期化しています。

携帯各社 基地局機能持つ船 活用などで復旧急ぐ

石川県の一部の地域では、道路の寸断などで携帯電話の復旧作業がスムーズに進んでいません。このため、NTTドコモとKDDIは、6日昼ごろから基地局の機能を持った船を使って電波を飛ばし、輪島市の一部のエリアで通信サービスが利用できるようにしました。

NTTドコモとKDDIは共同でNTTグループが保有する全長109メートルの船に基地局の設備を積み、輪島市の沖合およそ3キロに停泊させ、6日昼ごろから携帯電話の電波を飛ばし始めました。

カバーできるエリアは数キロ程度にとどまりますが、NTTドコモとKDDIは、現在、孤立状態になっている輪島市の町野地区の沿岸部で通信が利用できることを確認したということです。

このほか、ソフトバンクは、基地局の機能が備わったドローンを使って、輪島市の門前町での通信状態の回復を進める計画です。このドローンは地上100メートルで飛行させると、半径およそ3キロから5キロのエリアで通信が可能になるということで、電力が確保できれば連続で100時間以上、稼働できるということです。

今回の地震では、道路の寸断や渋滞によって通信設備の本格的な復旧作業が進まず、停電が続く地域の基地局を稼働させるための燃料補給にも時間がかかっていることから通信各社は応急措置としての対応を急いでいます。

《宅配便・郵便》

宅配便や郵便物 一部で集配再開

今回の地震で宅配便や郵便物の集配に見合わせや遅れなどの影響が続いていますが、一部の地域では、集配が再開されたほか、営業所までのかたちで全国から荷物を届けることができる対応も一部で始まっています。ただ、各社は被災地の道路状況が厳しく全面的な再開には時間がかかるとしています。

【ヤマト運輸】
石川県の珠洲市、七尾市、輪島市、羽咋市、穴水町、能登町、志賀町、宝達志水町、中能登町のそれぞれ全域と、内灘町の一部の地域で荷物の集配を見合わせています。一方、これまで集配を見合わせていた、富山県氷見市の一部の地域で6日から営業が再開し、これで富山県では、全域で再開となりました。

また、石川県の七尾営業所、石川志賀営業所、石川羽咋営業所では、6日午前9時から、営業時間を短縮したうえで、一部の業務を再開しました。これまで営業所にとどまっていた荷物を引き取ることが可能になったほか、全国に荷物を発送することができるということです。ただし、全国から被災地宛てに荷物を送ることはできないということです。

【佐川急便】
石川県の七尾市、輪島市、羽咋市、珠洲市、中能登町、志賀町、穴水町、能登町で荷物の集配を見合わせています。一方、七尾市にある営業所では、建物の復旧作業などを終え、営業が再開されています。

これまで営業所にとどまっていた荷物を引き取ることが可能になったほか、営業所までのかたちで全国から荷物を届けることができる対応も始まりました。荷物を営業所で受け取ることを前提に、「佐川急便能登営業所」宛に荷物を送ることができます。荷物を受け取る場合には、荷物の「問い合わせ番号」を控えておくと、よりスムーズに荷物を受け取れるということです。営業所での受け取りの受付時間は、平日、土日祝日ともに午前7時から午後7時までとなっています。

【日本郵便】
石川県の七尾市、珠洲市、輪島市、志賀町、穴水町、能登町、中能登町のいずれも全域と、新潟市西区の一部地域での荷物の集配の受け付けを停止しています。郵便物や荷物の配達については、これらの地域と富山県の一部で遅れが出ているということです。

各社によりますと、被災地では、道路の寸断や、それに伴う渋滞などでトラックなどの車両の走行が難しい状況で、配達に時間がかかる影響が続くほか、全面的な再開にはさらに時間がかかるとしています。

《避難所》

石川県内 避難所約350か所 3万700人余が避難(6日午後2時)

石川県によりますと、6日午後2時時点で県内の360か所余りで避難所が開設され、3万700人余りが避難しているということです。

自治体別にみると、
▼輪島市が164か所で1万2506人
▼珠洲市が21か所で7122人
▼能登町が63か所で4170人
▼穴水町が46か所で2693人
▼七尾市が35か所で2466人
▼志賀町が14か所で1096人
▼中能登町が4か所で242人
▼羽咋市が2か所で138人
▼内灘町が6か所で120人
▼かほく市が3か所で61人
▼宝達志水町が2か所で59人
▼金沢市が2か所で30人
▼津幡町が2か所で22人
▼加賀市が1か所で8人などとなっています。

穴水町 避難所で3人の新型コロナ感染確認

穴水町の吉村光輝町長は午前10時から開かれた石川県の災害対策本部会議で、町内の避難所1か所で3人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと報告しました。町は災害派遣医療チームと連携して対応することにしています。

富山県内 15か所の避難所で162人が避難(6日午後1時)

6日午後1時の時点で、15か所の避難所で162人が避難生活を余儀なくされています。
▼高岡市が67人
▼氷見市が52人、
▼射水市が35人、
▼小矢部市が8人となっています。

《病院》

七尾の病院 人工透析再開

今月1日の地震で震度6強の揺れを観測した石川県七尾市の「恵寿総合病院」では、6日から人工透析の治療が再開されました。

七尾市内では現在も断水が続いていて、これまでは多くの水を必要とする人工透析の治療ができませんでしたが、1日あたり15トンほどの水を自衛隊から供給されることになり、6日から人工透析の治療を再開したということです。

6日はさっそく50人が治療の予約をしているということです。この病院ではすでに井戸水を活用し、救急医療や出産などの手術も再開しているということです。