新型コロナ感染状況 “緩やかな増加 引き続き対策徹底を”

新型コロナウイルスの全国の感染状況は、12月24日までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が4.57人で、前の週の1.1倍となっています。厚生労働省は「前の週に続いて緩やかな増加となっている。引き続き対策を徹底してほしい」としています。

厚生労働省によりますと、12月24日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から2018人増えて2万2529人となりました。

また、1つの医療機関当たりの平均の患者数は4.57人で、前の週の1.1倍となりました。

前の週から増加が続くのは5週連続となります。

都道府県別では多い順に
▽北海道が10.69人
▽山梨県が9.73人
▽長野県が8.55人
▽愛知県が7.06人
▽大分県が6.43人などとなっていて、33の都道府県で前の週より増加しています。

12月24日までの1週間に、全国およそ500の医療機関から報告された新たに入院した患者の数は1597人で、前の週と比べて119人の増加でした。

厚生労働省は全国の流行状況について、「前の週に続いて緩やかな増加となっている。例年、冬は感染が増加傾向となるので、引き続き対策を徹底してほしい」としています。

1医療機関当たりの平均患者数(都道府県別)

▽北海道は10.69人
▽山梨県は9.73人
▽長野県は8.55人
▽愛知県は7.06人
▽大分県は6.43人
▽茨城県は6.38人
▽徳島県は5.86人
▽愛媛県は5.8人
▽新潟県は5.79人
▽岐阜県は5.76人
▽熊本県は5.71人
▽富山県は5.63人
▽山口県は5.55人
▽福島県は5.18人
▽栃木県は5.11人
▽三重県は4.92人
▽香川県は4.85人
▽千葉県は4.73人
▽石川県は4.73人
▽埼玉県は4.61人
▽群馬県は4.33人
▽静岡県は4.29人
▽奈良県は4.2人
▽佐賀県は4.03人
▽岩手県は3.84人
▽宮崎県は3.83人
▽岡山県は3.82人
▽鳥取県は3.79人
▽青森県は3.78人
▽秋田県は3.75人
▽兵庫県は3.71人
▽福岡県は3.7人
▽宮城県は3.68人
▽京都府は3.61人
▽山形県は3.6人
▽滋賀県は3.58人
▽和歌山県は3.51人
▽鹿児島県は3.35人
▽広島県は3.19人
▽東京都は3.13人
▽高知県は2.93人
▽大阪府は2.92人
▽福井県は2.9人
▽神奈川県は2.88人
▽島根県は2.84人
▽長崎県は2.77人
▽沖縄県は2.04人

専門家「新型コロナとインフルエンザの増加に注意」

感染症に詳しい東邦大学の舘田一博教授は「新型コロナウイルスの患者に増加傾向が見られ、今月から来月にかけて、再度、増加するのではないかと懸念されている。新型コロナの再増加とインフルエンザのピークが重なる可能性もあり、これからの数週間、どのように推移するのか、注意する必要がある」と述べました。

さらに、「新型コロナでは入院患者が先月の時点で4500人を超えていて、特に80歳以上の高齢者が2000人を超えている。高齢者が感染すると重症化しやすいので、そうした人たちがこの流行の波を乗り越えられるよう注意していくことが大事だ」と述べました。

また、地震の被害があった地域でも新型コロナやインフルエンザが流行しているとして、「避難所は『密』な環境になりがちで換気も難しいが、それを理由に避難所を避けるのではなく、地震や寒さから命を守るためにも避難所に避難してほしい。そのうえでマスクを着用したり、空気の流れを少しでもよくするといった対策を取ることが重要だ」と呼びかけています。

そして、鼻水やせき、のどの痛みといった症状が出た場合について、「かかりつけの医療機関を受診できない人も多いと思うが、避難所に医療従事者がいれば早めに相談をしてほしい。また、医療支援も被災地に入り始めているので、こうしたチームの医師や看護師に相談することもできる」と話しています。