奈良 いじめ受けた女子児童提出のノートに担任教諭が「花丸」

奈良市の小学校でいじめを受けた女子児童が「わたしは死ねばいいのに」と書いて提出したノートに、担任の教諭が「花丸」を付けて返していたことがわかりました。市の教育委員会は、不適切な対応だったとして近く調査結果を公表することにしています。

奈良市教育委員会や児童側の弁護士によりますと、いじめを受けていたのは、市内の小学校の5年生の女子児童で、3年生だったおととしから4年生の去年にかけて、同級生の男子児童に蹴られ、1週間のけがをするなどの被害を受けたということで、学校側は去年11月、いじめ防止対策推進法の「重大事態」と認定しました。

女子児童が去年6月、当時の担任の教諭に提出した自習ノートには「わたしは死ねばいいのに」などと書いてありましたが、教諭は「花丸」を付けたうえで、「You can do it!!」=「あなたはできる」などと書いて返していたということです。

6日に臨時の会見を開いた市教育委員会によりますと、教諭は「励ますつもりで書いた」と説明しているということですが、教育委員会は「配慮を欠いた不適切な書き込みだったと考えざるをえない」としています。

女子児童は、PTSD=心的外傷後ストレス障害などと診断され、現在も病院に通っているということで、市は、近く調査結果を公表することにしています。