暮らし

「はっとフェスティバル」4年ぶり開催 郷土料理楽しむ 宮城

小麦粉に水を加えて、よく練り、薄くちぎって煮込んで食べる郷土料理の「はっと」が楽しめる催しが、4年ぶりに宮城県登米市で開かれました。

新型コロナの影響で4年ぶりの開催となった「はっとフェスティバル」は、3日、登米市役所近くの公園で開かれ、市内の飲食店や企業など11の店が参加しました。

「はっと」は、宮城県や岩手県の郷土料理で、小麦粉に水を加えて、耳たぶ程度のかたさになるまでよく練った生地を薄くちぎって野菜などと一緒に煮込んで食べる、すいとんに似た料理です。

会場では、油で揚げたふやきのこなどが入った「はっと汁」や、お汁粉仕立ての「あずきはっと」といった定番メニューのほか、カレー味やピリ辛のマーボー仕立てなどさまざまな「はっと」が一杯300円から400円で販売されました。

訪れた人の中には、何種類もの「はっと」を食べ比べる人もいました。

家族と一緒に来たという宮城県大崎市の男性は「初めて来たけど楽しいです。もう少し食べたいけど、お腹がいっぱいになってきました」と話していました。

栗原市の女性は「寒いので暖かくておいしいものが食べられてうれしいです」と話していました。

最新の主要ニュース7本

一覧

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

特集

一覧

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

スペシャルコンテンツ

一覧

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

ソーシャルランキング

一覧

この2時間のツイートが多い記事です

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

アクセスランキング

一覧

この24時間に多く読まれている記事です

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。