大阪の会社製造グミの検出成分 22日付 指定薬物に追加 厚労省

大麻に近い成分の名前が表示されているグミを食べた人が相次いで体調不良を訴えている問題で、厚生労働省は専門家部会を緊急で開き、検出された成分「HHCH」を規制の対象とする方針を了承しました。22日付けで「指定薬物」に追加し、10日後の12月2日には、販売や所持・使用が禁止されることになります。

指定薬物に追加されることが了承されたのは、「HHCH」=ヘキサヒドロカンナビヘキソールという成分です。

「HHCH」については、大阪の会社が製造している同じグミを食べた人が体調不良を訴えるケースが相次いだことを受けて、厚生労働省や麻薬取締部が販売店などに立ち入り検査を行い、東京都内の店舗で販売されていたグミから、法律で規制されていない大麻に近い成分の「HHCH」が検出されていました。

これを受けて、厚生労働省は21日に専門家部会を緊急で開き、「HHCH」について、健康被害を引き起こすおそれがあるとして、医薬品医療機器法に基づき規制の対象とする方針を了承しました。

22日付けで「指定薬物」に追加し、10日後の12月2日には、販売や所持・使用が禁止されることになります。

厚生労働省は今後、類似の化合物が出現しても対応できるよう、構造が似た成分を包括指定することについても検討を進めています。