「ラーほー」は笛吹市の観光物産連盟が5年前に新たなご当地グルメとして開発し、飲食店ごとにスープなどにアレンジを加え提供されています。
誕生から5年を迎えるのを機に11月21日を「ラーほーの日」とし、20日から今月30日まで、数量限定で1杯500円で味わえるキャンペーンを始めました。
ちなみに、なぜ11月21日なのかというと、ほうとうの日が4月10日で、ラーメンの日が7月11日だったため、月と日のそれぞれを足したのだということです。
都内から出張で訪れたという20代の女性は「初めて食べました。塩味のスープが麺によく絡んでおいしいです」と話していました。
笛吹市観光物産連盟の海口真弓事務局長は「お店ごとにいろいろな味を楽しめるのが『ラーほー』の特徴です。年間を通じて笛吹市に観光に訪れてもらうきっかけにもしていきたい」と話していました。

山梨 笛吹 「ラーほーの日」ご当地グルメで記念キャンペーン
山梨県の郷土料理「ほうとう」の麺にラーメンのスープを組み合わせた「ラーほー」。
山梨県笛吹市で開発されたご当地グルメですが、消費拡大を目指し11月21日を「ラーほーの日」とし、今月いっぱい500円で食べられるキャンペーンが行われています。
