東京や大阪では、ことしに入ってから、大阪の会社が製造している同じグミを食べた人が病院に搬送されるなど体調不良を訴えるケースが相次いでいて、厚生労働省の麻薬取締部は先週、東京や大阪の販売店などを立ち入り検査しました。
これに関連して武見厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、東京都内の1店舗で販売されていたグミから法律で規制されていない大麻に近い成分の「HHCH」が検出されたことを明らかにしました。
そのうえで、「早ければ今週中には指定薬物とし、指定日から10日以内に所持・使用・流通を禁止することを検討している。類似の化合物が出現することも予想されるため、包括指定についても速やかに検討していく」と述べました。
そして、武見大臣は「大麻グミと称するものは危険なので摂取しないよう、国民にも注意を喚起したい」と注意を呼びかけました。
都内店舗で販売のグミから大麻に近い成分検出で規制へ 厚労相
大阪の会社が製造したグミを食べて体調不良を訴えるケースが相次いでいる問題で、武見厚生労働大臣は、麻薬取締部の立ち入り検査の結果、東京都内の店舗で販売されていたグミから大麻に近い成分が検出されたことを明らかにしました。近く、この成分を指定薬物として所持や流通を禁止する方針です。
