政治

細田博之 前衆議院議長が死去 79歳

体調不良のため先月、衆議院議長を辞任した自民党の細田博之氏が10日午前、東京都内で亡くなりました。79歳でした。

細田氏は衆議院島根1区選出の当選11回。旧通産省で勤務したあと平成2年の衆議院選挙で初当選し、これまでに官房長官や自民党の幹事長、総務会長などを歴任しました。

また、自民党安倍派の前身の細田派で会長も務めました。

そしておととし11月、前回の衆議院選挙を受けた特別国会で衆議院議長に就任しました。

細田氏は先月13日に記者会見を開き、ことし7月に脳梗塞の症状が出て別の病気も含め治療を受けていることを説明した上で「国会運営が停滞することは避けなければならない」と述べ、議長を辞任する意向を明らかにしました。

そして先月19日、海江田副議長に辞任願を提出し20日に辞任しました。

一方で、衆議院議員は続けるとして次の衆議院選挙の立候補に意欲を見せていました。

細田氏は旧統一教会との関係をめぐり、関連団体の会合に出席していたことなどを認めていて、野党側は説明が不十分だと指摘していました。

関係者によりますと細田氏は10日午前、東京都内の病院で亡くなりました。

79歳でした。

細田氏の死去に伴い、衆議院島根1区では公職選挙法の規定に基づき来年4月に補欠選挙が行われる見通しです。

岸田首相「ご努力に敬意を表したい」

岸田総理大臣は総理大臣官邸で記者団に対し「心から哀悼の誠をささげ、今日までのご努力に敬意を表したい。同じ中国地方の選出で、自民党の商工部会長を務めた際に商工関係に詳しかった細田前議長と仕事をしたご縁もあった。派閥のトップとしてさまざまな意見交換をしたこともあり、先輩としてアドバイスしていただいたことを思い返している。親しくおつきあいしていただいたことに感謝申し上げたい」と述べました。

松野官房長官「突然の訃報に驚きと悲しみ」

松野官房長官は午後の記者会見で「国政において大きな功績を残された。私自身にとっても官房長官という職だけでなく、同じ政党の先輩であり、政治家としてさまざまなご指導をいただいてきた。突然の訃報に驚きと悲しみを抱いている」と述べました。

額賀衆院議長「思い引き継ぎたい」

額賀衆議院議長は談話を発表し「安定的な皇位継承をめぐる立法府の議論に関して推移を最期まで気にかけておられた。微力ながら思いを引き継いでいきたい。豊富な政治経験があり、与野党を問わず数多くの議員から信頼され尊敬される政治家だった。貢献に敬意を表し謹んでご冥福をお祈りする」としています。

海江田衆院副議長「ただただ驚いている」

海江田 衆議院副議長はNHKの取材に対し「入院したと聞いて心配していたが、亡くなったことを知り、ただただ驚いている。議長だった細田氏がことし8月の全国戦没者追悼式などへの出席を見送った際には、直接、私に対し代理出席の依頼があり、『務めを果たしたいが体調がよくないので出席できない』と悔しそうに話していた。今はただ冥福を祈りたい」と述べました。

自民 茂木幹事長「突然の悲報 悲しみでいっぱい」

自民党の茂木幹事長は記者団に対し「突然の悲報に接し、悲しみでいっぱいだ。衆議院議長を勇退されて健康回復にお努めだと聞いていたので、本当に残念な気持ちだ。個人的にもいろいろな思い出が残っており、さまざまな形でご指導もしていただいた。長年のご功績に敬意を表し、心から感謝を申し上げる」と述べました。

自民 世耕参院幹事長「エネルギー政策や選挙制度に豊富な知識」

自民党の世耕参議院幹事長は記者会見で「自民党最大の政策集団である派閥のまとめ役として大変な尽力をされた。要職を歴任し、政策全般に非常に精通していた。特にエネルギー政策や選挙制度については他の追随を許さないほど豊富な知識をお持ちで、いろいろとご指導いただいた。このような先輩を亡くしたことは痛恨の極みだ」と述べました。

自民 安倍派 塩谷元文科相「政治でも派閥でも中心的な存在」

自民党安倍派の座長を務める塩谷 元文部科学大臣は記者団に対し「突然の訃報であり誠に残念でならない。さまざまな要職を経験し、日本の政治でも派閥でも中心的な存在だった。初当選同期で長いつきあいでもあり、元気になったらまた派閥に迎え入れてご指導いただきたかった。後ろ盾を失った思いだ」と述べました。

自民 島根県連 絲原幹事長「悲しみに堪えない」

自民党島根県連の絲原徳康幹事長は「入院されて健康状態を心配していたが、突然の訃報に接し、悲しみに堪えない。ふるさと島根の発展に長年にわたり尽力されてこられた細田先生には心から感謝を申し上げる」というコメントを出しました。

立民 安住国対委員長「説明責任は果たしてほしかった」

立憲民主党の安住国会対策委員長は、記者団に対し「率直に言って大変驚いた。体調がよくなくて入院していたと聞いていたが、突然こういう形で亡くなるとは思っておらず、ご冥福をお祈りしたい。個人的には細田氏が国会議員になる前、通産省に勤務していた時からつきあいがあり、大変ざっくばらんな人柄で楽しい方だった。何度も当選し、有権者にそれだけ信頼されていた部分はあったと思う」と述べました。

一方で、「議長に就任してからは、旧統一教会の問題や報道されていたセクハラ問題などについて、なかなか記者会見も開かなかった。退任する直前に生の声を聞いたが、立法府の最高責任者として説明責任は果たしてほしかった」と指摘しました。

維新 馬場代表「IR整備めぐる法制化などに尽力」

日本維新の会の馬場代表は、コメントを発表し「細田氏は官房長官や自民党幹事長などの要職を担った。選挙制度改革やIR=統合型リゾート施設の整備をめぐる法制化などに尽力され、功績に対して、党派を超えて感謝と敬意を表する」としています。

公明 山口代表「連立政権 強固なものにする過程で大きな役割」

公明党の山口代表は記者団に対し「大変驚くとともに悲しみに堪えない。自民党と公明党の連立政権発足後に官房長官や自民党の幹事長を務め、連立政権をより強固なものにしていく過程で大きな役割を果たされたことを感謝している。功績をしのびつつ心からご冥福をお祈りしたい」と述べました。

一方で、記者団が「旧統一教会との関係などの説明が不十分だとの指摘もあるが」と質問したのに対し「体調が悪い中で苦しい状況にあったのではないかと察し、気の毒に感じる。本人にまつわることが明確になりきらなかったと捉える人もいると思うが、苦しい体調の中でのもがきに思いを致したい」と述べました。

共産 小池書記局長「さまざまな問題の説明 聞きたかった」

共産党の小池書記局長はNHKの取材に対し「心からお悔やみを申し上げる。同じ高校の先輩でもあり、残念に思う。できることならさまざまな問題についての説明をお聞きしたかった」と述べました。

国民 玉木代表「説明責任果たさず すっきりしない形」

国民民主党の玉木代表は、記者団に対し「次の衆議院選挙にも意欲を示していたので、突然の逝去に大変、驚いている。晩年、旧統一教会の問題など、指摘されたさまざまな問題に対して十分な説明責任を果たしていないという指摘があり、その意味では少しすっきりしない形となったのが正直な印象だ。ただ三権の長や国会議員として地域と国家に貢献されたことに心から敬意を表し、お悔やみを申し上げたい」と述べました。

島根県 丸山知事「残念でならない」

島根県の丸山知事は記者団に対し「突然の訃報にただただ驚いている。体調を整えられ、今後もふるさと島根の発展のために指導いただけると思っていたので残念でならない」と述べました。

そして、「島根県選出の議員として人口減少が最も進んでいる地元の課題を解決しようと、多くの法律制定に尽力された。私も知事に就任してからさまざまなアドバイスをいただいたので、功績は数え切れない」と述べました。

また、今後については「国政において大きなポジションを占めていた方なのですぐにその穴を埋めることはできないと思うが、関係者で努力してその損失を埋めることができるように努力していきたい」と述べました。

最新の主要ニュース7本

一覧

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

特集

一覧

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

スペシャルコンテンツ

一覧

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

ソーシャルランキング

一覧

この2時間のツイートが多い記事です

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

アクセスランキング

一覧

この24時間に多く読まれている記事です

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。