イランでイスラエルとアメリカに対する大規模な抗議デモ

イスラエルがガザ地区への攻撃を続ける中、敵対する中東のイランでは、イスラエルとそれを支持するアメリカに対する大規模な抗議デモが行われました。

4日、イランの首都テヘランで行われたデモは、1979年、イスラム革命により親米の王政が打倒されて反米の現体制が樹立されたあと、学生グループがアメリカ大使館を占拠した日から44年がたつのに合わせて行われました。

この事件では、400日以上にわたってアメリカの外交官らが人質となり、両国が国交を断絶するきっかけとなりました。

ことしはガザ地区への攻撃を続けるイスラエルに対する抗議の意志を示そうと、参加した人たちはイスラエルやアメリカの国旗を燃やし「アメリカに死を、イスラエルに死を」などと叫んでいました。

また、参加した人たちはパレスチナの旗や、アメリカのバイデン大統領やイスラエルのネタニヤフ首相を非難するプラカードなどを掲げていました。

29歳の男性は「イスラエルはハマスだけでなく民間人を攻撃し、赤ちゃんまで殺しています」と憤りをあらわにしていました。

また、44歳の男性は「抑圧者であるイスラエルをアメリカが支援していますが、最後はパレスチナが勝ちます」と話していました。