【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(12日の動き)

ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。

ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる12日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。

(日本とウクライナ、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)

ロシア軍 東部戦線で攻勢を強める

ウクライナ軍は12日、東部ドニプロペトロウシク州のニコポリでロシア軍によるミサイル攻撃があったと明らかにし、クリメンコ内相は学校が被害に遭い、これまでに4人が死亡したと発表しました。

ニコポリは、ロシア軍が占拠しているザポリージャ原子力発電所の対岸に位置しています。また、南部オデーサ州とミコライウ州でも、ロシア軍によるイラン製無人機の攻撃があり、オデーサ州の知事は12日、ドナウ川沿いの都市イズマイルの港湾施設や住宅に被害が出たほか、市民1人がけがをしたとしています。

一方、ロシア国防省は11日、東部ドネツク州のアウディーイウカ方面について「航空機や砲撃などの支援を受けた南部の部隊の積極的な行動により、状況が改善された」と発表しました。

アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は10日、ロシア軍がアウディーイウカ地域などで、局地的な攻撃作戦を開始したと指摘しています。

ゼレンスキー大統領は12日、SNSでアウディーイウカについて「われわれが陣地を維持している」と強調し、ウクライナ軍の参謀本部はアウディーイウカ近郊で「敵を撃退した」としています。

ロシア軍は、東部戦線での攻勢を強めるとともに、民間施設などへの攻撃を続け、戦闘が激しくなっているとみられます。

NATO「ウクライナへの支援 今後も変わらない」

ベルギーにあるNATO本部では11日国防相会議などが開かれ、一部に出席したウクライナのゼレンスキー大統領は本格的な冬が近づく中、防空システムの一層の強化が不可欠だと改めて強調しました。

このあと、NATOのストルテンベルグ事務総長が記者会見し、イスラエル・パレスチナ情勢をめぐって、アメリカがイスラエルへの軍事支援を始めたことの影響を問われ「ウクライナへの支援を続けることは、われわれの安全保障上の利益でもある。NATOにはさまざまな課題に同時に対応する能力と強さがある」と述べ、ウクライナに対する加盟国の支援は、今後も変わらないと強調しました。

そして、一連の会合を通して、ベルギーとデンマークがウクライナにF16戦闘機を供与する計画があると確認したほか、ドイツが防空システム、カナダが冬用の衣服や装備など各国が追加支援を表明したと明らかにしました。

米 国防長官「ウクライナとイスラエルの両国を支援」

アメリカのオースティン国防長官も記者会見し「われわれはウクライナとイスラエルの両国を支援できるし、支援する」と強調しました。そしてウクライナに対し弾薬の供与など最大2億ドル、日本円にして298億円の追加の軍事支援を行うと発表しました。