“プール熱” 今月1日まで1週間の患者数 過去10年で最多

子どもを中心に感染する「咽頭結膜熱」=いわゆるプール熱の患者が増えていて、10月1日までの1週間に報告された患者数は、過去10年で最も多くなっています。

「咽頭結膜熱」=いわゆるプール熱は、子どもを中心に高熱や結膜炎などの症状が出るウイルス性の感染症で、
▽せきやくしゃみなどの飛まつで感染するほか、
▽ウイルスが付着したタオルや、
▽プールでの接触などを介しても感染します。

国立感染症研究所によりますと、10月1日までの1週間に全国およそ3000の小児科の医療機関から報告された患者の数は、前の週から1500人余り増えて5698人でした。

1医療機関あたりでは1.81人で、過去10年で最も多くなっています。

都道府県別では、
▽福岡県が5.73人
▽沖縄県が4.48人
▽大阪府が4.24人
▽奈良県が3.88人で、
国の警報レベルの目安となる「3」人を超えています。

子どもの感染症に詳しい国立病院機構三重病院の谷口清州院長は「都市部から、これまで流行がなかった地域にも広がりきって、そろそろピークを打つだろうと思う。ことしは、さまざまなウイルスや細菌がこれまでの患者数の少なさを取り戻すような形で流行し続けていて、この冬くらいまでは影響があると思われる。体調の悪いときは学校や保育園を休んだり、手洗いやマスクをして必要な場面での感染対策をとってほしい」と話していました。