日本産水産物 “国内消費を後押し” 支援の動き広がる

福島第一原発にたまる処理水の海への放出を受けて、中国が日本産の水産物の輸入を全面的に停止するなど影響が出る中、企業の間で国内での消費を後押しする動きが広がっています。

居酒屋などを展開する「ワタミ」は、11日から国内の116店舗で北海道産のホタテを使った特別メニューを提供します。

このうち焼き鳥居酒屋では、これまでホタテを使ったメニューがありませんでしたが、新たに、すしやバター焼きなど4品を9月20日まで販売します。

ホタテは中国が最大の輸出国で、輸入停止による影響が出ていることから会社では取り組みを通じ、国内消費を促したいとしています。

一方、流通大手のイオンはスーパーなどで取り扱う福島県産の水産物について、トリチウムの濃度を調べる自主検査を8月25日から新たに実施し、ホームページ上で結果を公表しています。

これまでのところトリチウムは検出されておらず、首都圏や東北のスーパーに特設コーナーを設け、検査をクリアした水産物を販売しています。

イオンリテール水産商品部の松本金蔵 部長は「福島の海の幸をお客様に安心して食べてもらえるよう、最大限努力していく」と話していました。

このほか、
▽JETRO=日本貿易振興機構が9月7日に、販路開拓などの支援に取り組む水産対策本部を設置したほか
▽経団連も、加盟企業に日本産の水産物の消費を呼びかけるなど、支援の動きが広がっています。