近鉄グループ 米 テキサス州にホテル建設へ 宿泊需要回復で

私鉄大手の「近鉄グループホールディングス」は、新型コロナの感染拡大を受けてホテル事業を縮小してきましたが、このところ宿泊需要が回復していることを踏まえ、アメリカ テキサス州に新たにホテルを建設する方針を固めたことが分かりました。会社では、アジアなど海外での攻勢を強めたい考えです。

関係者によりますと、近鉄グループホールディングスが新たにホテルの建設を計画しているのは、アメリカ南部 テキサス州のプレイノ市です。

新たなホテルは、数百室規模の客室に加え、宴会場やプールなども備えた大規模なものを想定していて、2020年代後半の開業を目指すことにしています。

プレイノ市には、トヨタ自動車の現地法人の本社をはじめ、日系企業の拠点が多いことから、会社では、出張客や地元の富裕層などの需要を取り込みたい考えです。

近鉄グループホールディングスは「都ホテル」などのブランドでホテルを展開してきましたが、おととし、感染拡大に伴う宿泊客の減少を受けて、保有するホテルのうち3分の1にあたる8つの施設を売却し、維持や管理にかかるコストを抑える戦略をとってきました。

しかし、新型コロナの影響が和らぎ、世界的に旅行や出張の需要が回復する中、会社では、ホテルを保有する形でも採算が取れると判断し、建設に踏み切ることになりました。

近鉄が海外でホテルを建設するのは2009年以来、3か所目で、今後、アジアなど海外での攻勢を強めたい考えです。