全国初 水素使った燃料電池の電動アシスト自転車 山梨で実験

全国で初めて、水素を使った燃料電池を載せた電動アシスト自転車の実証実験が、山梨県で行われることになり、21日、実験の開始を祝う式典が開かれました。

式典は山梨県富士川町の道の駅で行われ、水素を使った燃料電池を載せた電動アシスト自転車の実証実験を主催する燃料電池の製造会社の代表などが出席しました。

この中で、共同研究機関の山梨大学の中村和彦学長は「電動アシスト自転車という身近な製品を通して一般の方々に水素エネルギーの大切さを知っていただく非常にいい機会になる」と述べました。

実験に使われるのは、搭載する小型ボンベに入った水素で発電して走る電動アシスト自転車で、再来年まで一般向けに無料で貸し出して、水素の消費量や実用性などを調べます。

会社によりますと、去年8月に経済産業省の特別な認可を取得したことで公道での走行が可能になり、こうした実験は全国で初めてだということです。

貸し出される電動アシスト自転車では、水素をエネルギーとすることで、走行できる距離が従来のリチウムイオン電池と比較しておよそ2倍になる見込みです。

「日邦プレシジョン」のFCプロジェクト佐藤幸徳リーダーは「身近な乗り物を通して、水素が使われていることを知ってもらい、水素利活用を後押ししたい」と話していました。