“循環経済” 取り組み推進で地方活性化も 産官学の組織新設へ

資源の回収や再利用など循環経済を実現するための取り組みは地方活性化にもつながるとして、政府は来月、産官学による組織を新たに設け、具体策の推進を図っていく方針です。

循環経済は「サーキュラー・エコノミー」とも呼ばれ、4月に開かれたG7=主要7か国の閣僚会合でも実現に向けた取り組みの重要性が共有され、民間企業の行動を促進するための行動指針が採択されました。

これに関連して、岸田総理大臣は先に「高い技術をいかした資源循環の取り組みは、わが国が強みを持つ分野で、地方活性化の観点からも『サーキュラー・エコノミー』の視点は重要だ」と述べました。

政府は、循環経済実現の取り組みは地方活性化にもつながるとして来月、経済産業省と環境省を中心に、産官学による組織を新設し、具体策の推進を図っていく方針です。

また、この分野に詳しい関係者を総理大臣官邸に招き、岸田総理大臣との対話の場を設けることも検討していて、政府を挙げて対応を加速させたい考えです。