科学・文化

ほくろの毛はなぜ生える?ネイチャーに研究成果 薄毛治療にも

「ほくろ」から毛が生えることがあるのは、ほくろの中にある老化細胞が分泌する特定のたんぱく質が発毛を促しているためだとする研究成果をアメリカなどの研究グループが発表しました。薄毛や脱毛症の新たな治療の開発につながると期待されています。

この研究はカリフォルニア大学や岐阜大学などの国際的な研究グループが科学雑誌「ネイチャー」で発表しました。

研究グループは、一部のほくろでは毛が生えやすいことに着目し、ほくろの中にある老化した色素細胞で覆われたマウスを遺伝子操作で作って、毛を剃ってから再び生えてくるまでの期間を通常のマウスと比較しました。

毛を剃ってから12日後の時点で比較したところ、通常のマウスには、まだ毛が生えていませんでしたが、遺伝子操作したマウスには、たくさんの毛が生えていたということです。

また、老化した色素細胞からは「オステオポンチン」と呼ばれるたんぱく質が大量に分泌されていることがわかりました。

これを通常のマウスの皮膚に注入すると注入した部分から毛が生えてきたことなどからグループは、老化した色素細胞から分泌されるこのたんぱく質が発毛を促しているとして、薄毛や脱毛症の新たな治療の開発につながる成果だとしています。

髪の毛の再生医療に詳しい横浜国立大学の福田淳二教授は「老化細胞には組織の再生を阻害する働きがあるが、ほくろでは逆のことが起きていることが示されている。驚くべき成果だ」と話しています。

最新の主要ニュース7本

一覧

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

特集

一覧

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

スペシャルコンテンツ

一覧

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

ソーシャルランキング

一覧

この2時間のツイートが多い記事です

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。

アクセスランキング

一覧

この24時間に多く読まれている記事です

データを読み込み中...
データの読み込みに失敗しました。