名古屋港のシステム障害 積み降ろし作業再開は午後以降に

名古屋港のコンテナターミナルで、コンピューターウイルス「ランサムウエア」のサイバー攻撃によるシステム障害でコンテナの積み降ろしができなくなっている問題で、システムを管理する協会は、復旧に遅れが出たため6日午前8時半からとしていた積み降ろし作業の再開が、午後以降にずれ込むと発表しました。

名古屋港管理組合などによりますと、4日早朝、コンテナの積み降ろしや運び出しなどを管理するシステムに障害が発生し、港では、5つのコンテナターミナルすべてでコンテナのトレーラーへの積み込みなどを見合わせる状況が続いています。

協会は、6日午前7時半にシステムのサーバーがウイルスに感染していない状態になったことを確認し、現在も、システムの全面的な復旧に向けてデータの入力作業を続けているということです。

このため、6日午前8時半に予定していた積み降ろし作業の再開は、6日午後以降にずれこむ見通しで具体的な再開のめどは現在もたっていないということです。

システムを管理する名古屋港運協会によりますと、システムにつながるプリンターからは、ハッカー集団「ロックビット」の名前が記された通告文が印刷され、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」に感染したことが記されていて、システムのデータが暗号化されたということです。

トラックが長い列「早く動いてほしい」

コンテナターミナルの運用再開が予定されていた午前8時半を過ぎても、ターミナルのゲートは閉じられたままで、6日も、コンテナターミナルがある「飛島ふ頭」ではトラックが長い列を作っています。

愛知県豊橋市から来たトレーラーの男性運転手は「午前6時半くらいから待っています。はっきり言ってたまらない。早く動いてほしい」と話していました。

また、コンテナを降ろす予定だという女性の運転手は「早く動いてくれないとお客さんにも困るし、トイレにも行けず大変なので、少しでも早く再開してほしい」と話していました。

また、愛知県弥富市から来た男性の運転手は「こんなことが何回もあっては困るので、サイバー攻撃に対する対策をしっかりととってほしい」と話していました。

トラックなどの待機列 4キロほど離れた場所まで

コンテナターミナルの運用再開が当初、6日午前8時半から予定されていたことから正午ごろには、トラックやトレーラーが、長い列を作っていました。車の列は、コンテナターミナルのある「飛島ふ頭」の外まで延びていて、このうち最も南側にあるコンテナターミナルの中からは、北に4キロほど離れた場所まで列が続いていました。

名古屋港運協会 専務理事「怒り心頭 総力あげ復旧」

システムを管理する名古屋港運協会の菊川幸信専務理事は「利用者や船会社、荷主、運送会社などに大変ご迷惑をおかけしていて心苦しいが、われわれも被害者で、怒り心頭だ。総力をあげて復旧に向けて頑張っているのでもう少し時間をいただけたらありがたい」と話していました。

そのうえで、システム障害の影響について「コンテナが滞っているので、それを早く出したい、入れたい、とか、なんとかしてほしいという問い合わせをもらっている。きょうまでに2万本近くのコンテナに影響が及んでいるとみられ、ゆゆしき事態だと認識している」と話していました。

松野官房長官「防御力などの向上 対策着実に進める」

松野官房長官は、午前の記者会見で「原因はシステムが不正プログラムに感染したことによるものと聞いているが、現在情報収集中であり、その攻撃の主体について予断を持って答えることは差し控える」と述べました。

その上で「サイバー空間上のリスクが多様化する中で、インフラ分野における情報システムの防御力などの向上は重要になっている。政府としては、『重要インフラのサイバーセキュリティに係る安全基準等策定指針』を決定するなどしていて、対策を着実に進めていく考えだ」と述べました。