モバイルのSuicaとPASMO 一部端末からアプリでチャージできず

27日夕方から運賃の支払いなどを行うモバイルのSuicaやPASMOで、一部の端末からアプリでのチャージができなくなるなどのトラブルが起きています。

JR東日本によりますと、27日午後4時20分すぎから、運賃の支払いなどを行う「モバイルSuica」でアプリでのチャージができなくなったり、しにくくなるトラブルが起きているということです。

また、首都圏の私鉄やバス会社などでつくる「PASMO協議会」によりますと、モバイルのPASMOでも、午後4時半ごろから同じようなトラブルが起きているということです。

JR東日本では、3日前に「モバイルSuica」でアプリでのチャージができなくなるなどのトラブルが起きています。

ただ、今回トラブルが起きているのは、いずれもアップル社の基本ソフト「iOS」を使った端末だということで、JR東日本ではこの端末の決済システムに原因があるとみて調べています。

一方で、Suica、PASMOともに残高が残っている場合は通常どおり利用できるほか、駅の構内での現金でのチャージはできるということです。