静岡県東部と伊豆の7市1町に避難指示

静岡県内の7つの市と長泉町では避難指示が出ているところがあります。

いずれの自治体も5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

熱海市 市内全域に

熱海市は大雨による土砂災害の危険性が高まっているとして、午後5時半に市内全域の2万1035世帯3万4750人に避難指示を出しました。

三島市 市内全域の土砂災害警戒区域の住民と賀茂地区に

三島市は、今後の大雨で土砂災害のおそれが高まり、避難が必要だとして、午後6時半、市内全域の土砂災害警戒区域に住む1849世帯4259人に避難指示を出しました。

これに加え、午後8時10分には賀茂地区の1209世帯2848人にも避難指示を出しました。

沼津市 市内全域に

沼津市は大雨による土砂災害や水害の危険性が高まっているとして、午後4時37分に市内全域の9万3672世帯18万8667人に避難指示を出しました。

裾野市 須山2区 須山3区 西地区に

裾野市は、大雨による土砂災害や水害の危険性が高まっているとして、午後5時5分までに、市内の須山2区と須山3区の283世帯の752人、西地区の6766世帯の15472人に避難指示の情報を出しました。

富士宮市 市内全域の土砂災害危警戒区域の住民が対象

富士宮市は、今後の大雨で土砂災害のおそれが高まり明るいうちの避難が必要だとして、午後5時、市内全域の土砂災害危警戒区域に住む1397世帯3659人に避難指示を出しました。

富士市 市内全域の土砂災害の危険区域の住民に

富士市は、今後の大雨で土砂災害のおそれが高まり、明るいうちの避難が必要だとして、午後4時45分、市内全域の土砂災害の危険区域に住んでいる、2339世帯5575人に避難指示の情報を出しました。

伊東市 市内全域の土砂災害警戒区域の住民に

伊東市は大雨による土砂災害の危険性が高まっているとして、午後5時半に市内全域の土砂災害警戒区域に住んでいる、9120世帯1万7040人に避難指示を出しました。

長泉町 元長窪地区の26世帯75人に

長泉町は、大雨による土砂災害のおそれが高まったとして、午後8時30分、元長窪地区の26世帯75人に「避難指示」を出しました。