育児と仕事の両立支援 “都市部の多様なニーズに応える” 首相
岸田総理大臣は子育てと仕事の両立支援に取り組んでいる千葉県の保育所を視察し、都市部の多様な仕事や家庭環境にも対応できる子育て支援策を進めていく考えを示しました。
岸田総理大臣は1日午前、千葉県松戸市を訪れ、子育てと仕事の両立支援に取り組む保育所を視察し、保育所内に設けられた作業ブースで子どもを預けながら仕事をしている人のようすなどを視察しました。
このあと利用者らと車座で意見を交わし、利用者からは「子どもの声がずっと聞こえている中で仕事もできて安心できる」とか「子育ての悩みを自分一人で抱えるのではなく、悩みを吐き出す場があることがとても大事だ。そういう場が増えたらありがたい」といった意見が出されました。
これに対し、岸田総理大臣は「都市型の子育て支援は、それぞれ仕事や置かれている環境がさまざまなので、多様なニーズに応えられることが1つのポイントになると感じた。こども家庭庁や政府として、少しでもバックアップできるような取り組みを進めていきたい」と述べました。