栃木県誕生150年 記念切手を発売へ

栃木県が誕生してからことしで150年を迎えるのを記念した切手が栃木県内の郵便局で販売されることになりました。

栃木県誕生150年を記念して販売されるのは、世界遺産に登録されている日光の神社や寺の写真や栃木県特産のいちごのイラストがあるフレーム切手です。

地元・栃木出身のお笑い芸人、U字工事の福田薫さんと益子卓郎さんがふるさと自慢をするコメントが添えられています。

23日、県庁で行われた贈呈式で2人は「全国でこれが使われると思うと恐縮で、ごめんね、ごめんねという気持ちです」などと、おなじみのギャグを交えて話し、笑いを誘っていました。

フレーム切手は84円切手10枚が1枚のシートになっていて、今月26日から県内の郵便局で合わせて2100部販売されます。
日本郵便栃木県中部地区連絡会の大島秀一統括局長は「記念切手が全国をまわり栃木の魅力を発信してほしい」と話していました。

また、U字工事の2人は「他県の人は知らないような名所もデザインされていていろんな場所でアピールしたいです」と話していました。