これは、サムスン電子の幹部が18日に行われた岸田総理大臣と海外の半導体メーカーとの会談の中で、明らかにしました。
会社は、日本国内で先端半導体の研究開発センターの整備を検討しているとしていて、世界的にシェアが高い日本の素材メーカーや半導体製造装置メーカーと共同研究を行う方向で協議を進めているということです。
詳細は明らかにしていませんが、関係者によりますと、センターの整備が検討されているのは、現在、家電製品などの研究施設がある横浜市だということです。
また、ロイター通信は整備にかかる投資額として300億円から400億円規模に上るとしたうえで、会社が日本政府への補助金の申請も検討していると報じています。
経済産業省は、サムスン電子から申請があれば補助金による支援も検討する考えです。
先端半導体をめぐってはアメリカと中国の対立が激しさを増す中、日本としてはいかに安定的に供給を確保するのか、経済安全保障上の重要性が増しています。
サムスン電子は「研究開発の強化について日本の企業および政府と協議中だが、具体的に決定したことはない」とコメントしています。

サムスン電子 日本で先端半導体研究開発センターの整備を検討
韓国のサムスン電子は、日本国内で先端半導体の研究開発センターの整備を検討していることを明らかにし、日本の素材や製造装置のメーカーと共同研究を行う方向で協議を進めています。
日本政府も補助金による支援を検討し、国内の半導体産業の強化をはかる構えです。
