東京メトロ 一部で自販機利用停止 困惑も G7広島サミット警戒

今月19日からのG7広島サミットに合わせて、都内の地下鉄の一部の駅では警備を強化するためとして自動販売機が利用できなくなっている場所も出ています。

自動販売機が利用できなくなっているのは、東京メトロの上野駅や渋谷駅など14の駅で、18日から21日までの間に順次、停止しているということです。

自動販売機を閉鎖した理由について東京メトロは「国土交通省からの要請でさらに警備を強化させていただいております」と話しています。

一方で、自動販売機が使えなくなっていることについてSNSでは困惑する声も見られます。

「G7サミットの間、自販機使えないとかって、熱中症やばくないか?」

「広島でやるサミットのせいで東京の地下鉄の自販機まで止める必要ある?水分補給できんやん」

「もし水分補給したくても自販機で買えないとつらいので、家やコンビニとかで用意しとくのが良さそうですね」

18日の東京都心は2日連続で真夏日となっています。

サミットの期間中は警備対策などのため、いろいろな場所で制約があるところもあるので、余裕を持って行動した方がよさそうです。