岸田首相 「AI戦略会議」を新たに設置 課題などを検討へ

岸田総理大臣は、文書や画像を自動的に作り出す「生成AI」の開発や研究などに携わる関係者らと意見を交わし、今後、有識者などによる戦略会議を新たに設置して、課題やリスクへの対応を検討していく考えを示しました。

「生成AI」が急速に普及し、開発や規制のあり方が議論になる中、岸田総理大臣は9日、総理大臣官邸で生成AIの開発や研究などに携わる6人の関係者と車座で意見を交わしました。

この中で、出席したエンジニアが、岸田総理大臣の声を記憶させた生成AIを使って、自分の声を岸田総理大臣とそっくりな声に変換して会話するデモンストレーションを行い、こうした技術が、偽の動画などに悪用されているとして、対応を検討する必要があると指摘しました。

岸田総理大臣は驚いた表情で会話を聞いた上で、「取り組まなければならない課題はたくさんある。何よりもこの分野のスピードの速さに追いついていけるかどうかが政府の取り組みの大きなポイントになる」と述べました。

そして、今後、有識者などによる「AI戦略会議」を新たに設置して、課題やリスクへの対応を検討していく考えを明らかにしました。