
こども家庭庁「ChatGPT」など生成AIの活用を検討
「ChatGPT」など、文章や画像を自動的に作り出す「生成AI」について、小倉こども政策担当大臣は、こども家庭庁の働き方改革の一環として活用できないか、検討する考えを示しました。
対話ソフトの「ChatGPT」など、文章や画像を自動的に作り出す「生成AI」について、小倉こども政策担当大臣は閣議のあとの記者会見で「国会答弁や広報文の作成など、さまざまな業務に効果的に活用できる可能性がある一方、プライバシーや著作権の侵害など、新たな課題が生じるという見方がある」と述べました。
そのうえで「霞が関での利用に向けた課題などを整理している政府のAI戦略チームの議論や他省庁の検討状況を踏まえた上で、働き方改革の一環として活用を積極的に検討していきたい」と述べました。