石川 能登 あすにかけ土砂災害警戒 地震活動は当分続くおそれ

5日に最大で震度6強の揺れを観測した石川県能登地方では、前線の影響で雨が降っていて、8日にかけて土砂災害に警戒が必要です。
政府の地震調査委員会は、能登地方での地震活動は当分続くおそれがあるとして、揺れへの長期的な備えを進めるよう呼びかけています。

5日午後2時半すぎ、石川県能登地方を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生し、震度6強の揺れを珠洲市で観測したほか、震度5強を能登町で、震度5弱を輪島市で観測しました。

また、午後10時前にもマグニチュード5.9の地震が発生し、震度5強を珠洲市で観測しました。

能登地方では、6日夜から雨が降り続き、珠洲市と能登町には大雨警報が出されています。

7日午前9時までの24時間雨量は、輪島市で85ミリ、珠洲市で53.5ミリと平年の5月1か月分の雨量の5割以上となっています。

揺れの強かった地域では地盤が緩んでいるおそれがあり、気象庁は、8日の朝にかけて土砂災害への警戒を呼びかけています。
また、地震活動も活発な状態が続き、石川県能登地方で震度1以上の揺れを観測した地震は気象庁がデータを精査した結果、5日だけで58回に達し、2020年以降の一連の活動で最も多くなりました。

また、6日夜から7日午前10時までに6回発生しています。

気象庁は、揺れの強かった地域では1週間程度、最大震度6強程度の揺れを伴う地震が発生するおそれがあるとして、注意を呼びかけています。
さらに政府の地震調査委員会は、6日の臨時の会合で、5日の地震を2020年ごろから活発化した一連の活動の1つだと評価したうえで、地震活動や地殻変動の状況から能登地方での地震活動は当分続くと考えられるとして強い揺れへの長期的な備えが必要だと指摘しました。

地震調査委員会の委員長で東京大学の平田直 名誉教授は「今回の地震で損傷した家屋などを一刻も早く補修する必要はあるが、この2、3日は非常に強い揺れが起きる可能性が高い。むしろ近寄らずに安全なところにいてほしい。そのあと、次の揺れに備えた耐震化などの対策を進めてほしい」と呼びかけました。