石川県能登地方で震度5強の地震 津波の心配なし(21:58)

5日午後10時ごろ、石川県能登地方を震源とする地震があり、石川県珠洲市で震度5強の揺れを観測しました。この地震による津波の心配はありません。

気象庁によりますと5日午後9時58分ごろ、石川県能登地方の深さ14キロを震源とするマグニチュード5.9の地震が発生しました。

この地震で
▼震度5強を石川県珠洲市で、
▼震度5弱を能登町で観測しました。

また、▼震度4の揺れを▽新潟県長岡市、上越市、佐渡市、▽富山県舟橋村、▽石川県七尾市、輪島市の舳倉島、輪島市、穴水町で観測しました。

また、▼震度3から1の揺れを東北から四国にかけての広い範囲で観測しました。

石川県能登地方では5日午後2時半すぎにマグニチュード6.5の地震が発生し、石川県珠洲市で震度6強の揺れを観測しています。

石川県能登地方ではこの地震のあと体に揺れを感じる地震が相次いでいて、午後11時までに震度1以上を観測する地震が38回起きています。

気象庁は1週間程度は震度6強程度の揺れを伴う地震が起きるおそれがあるとして注意を呼びかけています。

住宅の裏山が崩れたという情報

消防によりますと、震度5強の地震が発生した珠洲市正院町飯塚で、住宅の裏山が崩れたという情報が住民から入ったということです。

消防はけが人の情報について確認を進めています。

夜間の地震の注意点

今回の地震で震度5強の揺れを観測した地域では、建物の中や周辺で被害が起きている可能性があります。

暗い時間帯で周囲の状況がわかりにくくなっているため、避難や後かたづけなどの際はより安全に気をつけてください。

震度5強の強い揺れでは棚にある食器や本などが落ちるほか、固定していない家具が倒れたり、補強していないブロック塀が崩れたりすることがあります。

また、5日の昼すぎの震度6強の揺れを観測する地震の影響で、建物が壊れやすくなっている可能性もあります。不安な場合は自治体が開設する避難所や近くの頑丈な建物で過ごしてください。

避難する際は、夜で周囲が暗くなっていて状況が把握しにくいためほかの建物やブロック塀などに注意して下さい。

地震の影響で、停電が発生するおそれもあります。暗い中での片づけは、割れた食器やガラスなどでけがをする危険があります。

今後も地震が続く可能性もあり、急いで片付けをする必要はありません。

無理をしないようにして、室内を歩くときは懐中電灯などを使い、スリッパや靴をはくようにしてください。

また、これから自宅で睡眠をとる方は、ものが落ちない安全な場所でとるようにしてください。